【広島】お好み焼きの起源はネギ焼きそばなんだと思う。 | うふあらねーじゅ

うふあらねーじゅ

本当は誰にも教えたくないはずのお得な情報を投稿してしまう、ナゥでトレンディな旅のピリ辛レシピサイト。いつか殻から出たら旅したい。

マイペースに好き勝手にネタを取り上げていますが、目玉焼きは半熟派。

 

巷はどうもクリスマスらしいです。🎄

 

 

ええ、そうなんですってね。

 

私は全く関係なく、年末の喧騒の中なぜか広島へ来ています。相変わらず空港からの距離が半端なく、バスセンターまでに3つ歳をとった気がします。

 

往復で6歳、早く大人になりたいみなさんはぜひ広島へ。

 

クリスマス関係ないと言いましたが、ひとつ関係あるとすると海外の動きが止まるので、駄ブログを書く程度の心の余裕ができることくらいでしょうか。

 

で、広島。当然仕事後の食べることしか頭にないわけなのですが、今回はあいにくの突発出張。

 

某鮨松さんにお電話してみるも軽くあしらわれ、年末じゃけん空いてるかしらと某清ちゃん覗くもお話にならず。あっさりご飯難民に。

 

ちなみに鮨松さんに関しては界隈にウォッチャーがいらっしゃるので、気になる方は是非ご一読を。

 

 

 

・・・で、いたしかたなく、色気も何もないお好み焼き某店へ。

 

ちなメニューはこんな感じ。

いつも思うんですが、ワンオーダーでお腹も膨れて、リーズナブルな食べ物ですよね。。。

 

 

でははじめます。鉄板を前にした特等席。

 

他の方のオーダーが目の前で焼かれて壮観。

 

でね、思うわけなんですよ。やっぱりコイツはお好み焼きと呼ばれてはいるけど、大阪界隈の粉もんとは別の食べ物だな、と。

 

見た目と名前が一緒だからコイツら一括りになっていますが、本来イカ🦑とタコ🐙くらい違うものだよなぁ、と。

 

 

だからなんなんだ、っつー話ではありますが。。。

 

 

 

気を取り直してらっきょうぽりぽり。

 

巷では酒のアテに『ガリ』が急浮上していますが、私はらっきょう。なお、ミスチルは聞きません。

 

ナンコツ焼いたん。

いつも砂肝焼いたんと迷うオーダー。

 

で、じゃじゃーん。

 

 

やっぱりコイツはネギのかた焼きそばであってお好み焼きちゃいますわ、と、思いつつ完食。

 

明日はそごうで半額のチキンとケーキでも狙おうかな。

 

ではみなさまメリークリスマス🎄