驚異の『抱っこ法』で次女、自分改革!? | たまごろうの産後うつ日記

たまごろうの産後うつ日記

ブログの説明を入力します。

どすこいパー!
態度と体型は横綱級。
たまごろうでごわす。


前回の投稿から
またまた伸びてしまいました。


待っていてくれた方
ありがとうござんす。(っているかな?)


さて。
前回のお話では、
2人目出産後、自律神経失調症になった
ってとこでしたよね。



しかも、2人目はびっくりするくらい
育てやすかった!!



私も、有難いな。親孝行な子だな。
な〜んて、気楽に思ってたんだけど、
私の身近で見ていた先輩ママは見過ごさなかった!!


ある日
「次女ちゃん、とってもお利口さんなんだけど、お利口さん過ぎて私ちょっと心配なの。次女ちゃんと話させてもらえないかな?」
と提案がありました。


私は次女に不安はあまりなかったけど、
確かに2歳児にしては聞き分けよすぎの
お利口さんすぎるかな?
と思って、その先輩ママに任せてみる事にしました。



実は、その先輩ママは『抱っこ法』と言う
子供の心の闇や、ストレス、想いなどを吐き出させるプロフェッショナルで、
数々の問題児や親子さんのサポートをしてきたのだとか。


えー?
うちの子に闇とかストレスとかあるの〜?

って半信半疑で受けてみたら、、、



抱っこされた娘がいきなり号泣しだしたの!!


「何?何?イジメてるんじゃないよね??」

って見てたら、、、





友人「今までずーっとがんばってきたよね。」

次女「うえ〜〜〜んアセアセ

友人「もう大丈夫だよ〜」

次女「うえ〜〜〜〜んアセアセ

友人「ひとりでがんばってきたんだよね?」

次女「…。」コクリ(うなずく)

友人「ママが心配だっだだよね?」

次女 コクリ。

友人 ママが寝てたり具合悪かったりで
   すごく心配だったね。

次女 コクリ。

友人 でも、ママは次女ちゃんのこと大好きなんだよ。だから、もう我慢しなくていいの。
   いっぱいいっぱいママの心配して
   いい子でいようとした次女ちゃんは
   すごいよ!えらいよ!
   でも、もう、ママに甘えて、わがまま言っていいんだよ〜


次女 何度もうなずきながら泣き続ける。




びっくり!!


私、2歳と言う小さな子に、こんなにもたくさん我慢を敷いていたんだ。と初めて分かったの。



小さいながら、色々考えていたんだな。
小さいけど、私の事いたわってくれてたんだ。
小さいけど、私を守ってくれてたんだ。



もう、そのあとは
娘と一緒に号泣だよね。えーんえーんえーんえーんえーん


娘の優しさに。
娘の存在の有り難さに。

こんな小さな子が胸を痛めてたなんて

もう、申し訳なさや
情けなさ、罪悪感、感謝、いろんな気持ちがぐるぐる混ぜ合わさって親子で号泣アセアセアセアセアセアセアセアセ



ひとしきり泣いて落ち着くと
友人は「良かったね」と
背中をさすってくれました。


この友人に会っていなかったら
今でも次女に我慢をしいていたと思う。


そして、我慢はいつの日か爆発する。


早い段階で友人が見つけてくれた事に
心から感謝しています。



しかし…



解き放たれた次女は…


今度は自己主張の激しい
わがままな子へと変貌をとげる事にガーンアセアセ