一番遊んでるおもちゃ | たまごんの年子3人奮闘記

たまごんの年子3人奮闘記

5歳1ヶ月長女
3歳10ヶ月次女
1歳11ヶ月長男
3人年子
平日はワンオペ育児。
世帯年収は世間のど真ん中あたり。困りもせず、贅沢もできず、そんな我が家です。

長女ASD4歳で診断
次女ASD傾向あり

おはようございます。たまごんです。

出社したらデスクに仕事が溜まりに溜まっていて、現実逃避から1日が始まりました。


昨夜はなかなか寝付けなくて。

決してSwitchしてたわけじゃないんだけど真顔

幼稚園が始まるのが憂鬱で。3学期は始まってすぐはもちろん、マラソンや生活発表会の練習も始まるし荒れるだろうなぁと。

なんだかんだ年末年始、あちこちに出かけて色んな人に会わせるのに、すっごい癇癪アンテナ張り続けていたのもあって私自身も疲れ気味。

実母が癇癪スルースキルが高いので子供達預かってもらって少しはリフレッシュしたけど....(私が小さい時癇癪すごかったらしいよ爆笑)

だんだんと気が重くなってきた。

最近の長女の傾向を見るに、園での癇癪は増えるんだろうなぁネガティブ

毎日毎日会う人全てに、すみません、と謝っている気がする。


ああ神様。

子供3人に恵まれたことは感謝しています。

だけど、もとからそんなに子供が大好き!ってわけでもなく、生まれてきてくれてありがとう飛び出すハート系のキラキラママでもない、まだまだ自分も可愛い身勝手な私に、どうしてこんなに難易度高い子育ての試練を与えるのですか昇天


本当にずっと介護が必要な障害があるわけでもないし、うちの子はおそらく今のところは3人とも知的障害もないと思われる。

ASDと言われる範囲の中でも、そのくらいでぐずぐず言うな!と思われるレベルなんだと思う。

それでもやっぱりしんどいって時もある。

今思うのは、せめて1人くらい定型発達であってくれ、という思い。

その希望もだんだん怪しくなってくる可愛い可愛い末っ子の長男よ爆笑

現在長女は診断済みで薬漬け。(表現悪いけど納得してる治療です)

次女はほぼ黒のグレーで来月発達検査受けて紹介状もらって診断つくかどうかというところ。

長男は市の健診で発達相談進められたけど、一歳半で調べてどーするん?ってことで発達検査もするなら3歳くらいでしたいし今はいいですと断ってる状態。わざわざ悩み事増やすほど暇じゃないからね!必要な時連絡するからすぐ繋いでとはお願いしている感じ。

もう少し大きくなったらお世話は楽になっても、登校拒否とか進学とかでまた悩むんだろうな魂が抜ける

愚痴は置いといて。

タイトルの件

幸せそうでなにより。

このお買い物カート、どんなおもちゃより毎日毎日活躍してる。しかも3人とも遊ぶ。

高級木製おもちゃと違って、軽いから子供でも扱いやすいの。西松屋とかバースデーとかにもよく置いてるあのちゃちいカートなんだけどさ。

昨日もキャアキャア言いながら遊んでたわ。

乗って遊ぶのは規格外なのでしないでください注意

うちの子は毎日してますけど昇天

同じく子供が扱える重さで安定感もあって毎日遊んでるのはこれ。


親的にはレゴとかマグフォーマーとかで遊んでくれると賢くなりそうで満足度高いけど、片付け大変。

これら乗ったり押したり系の玩具は、遊ぶために部屋を片付けて、と声かけると案外すんなり片付けが始まるのもいいポイント。
自分で扱えるってだけで癇癪の原因になりにくいのでその点もいい感じ。



最近影の薄い次女さん。

ブログでメインネタではなかなか登場しませんが相変わらずのママっ子でベッタリです。

次女はびっくりするほど野菜好き。

長女のために買ったこども包丁、もうすっかり次女のものです。長女は全く料理に関心示さない爆笑

本当色々やな。