こどもの日ったら鯉のぼり。 | まだ釣れる様な時間じゃない

まだ釣れる様な時間じゃない

家族優先をモットーにしていたけれど、段々子供達が大きくなり自分勝手に!?
普段は早朝の多摩川で釣りをしている怪しい自称フライフィッシャーが綴るブログ
愛車バルボア(ダイハツ ロッキー )
真ケッターブラック(電動アシスト自転車)
頼れる相棒コライドーン(CRF250Ls)

2024年5月5日 こどもの日


前日は我が第二のホームリバー、秋山川でフライフィッシング。

ヤマメが爆釣(自分基準)でした。

楽しかったなぁ〜。最高だったなぁ〜。

余韻に浸りながら旧甲州街道を進みます。



あっ!やべっ!って思ったけれど、

流石に5時台は大丈夫か。


府中は大国魂神社の最大のお祭り、

くらやみ祭りが開催中なんだよね。

4月30日から5月6日まで開催されております。

府中に移り住んで20数年。一度もまともに行った事ないけどね、くらやみ祭り(笑)


分倍河原、中河原を経由して関戸橋を渡りやって来ました。


大栗川!



トコトコ歩いていつもの場所へ。



こどもの日ったら鯉のぼり。

そらもう鯉狙いますよ。


けどね、割とのんびり釣りがしたいなと思ったので、、、

今日は久し振りにぶっこみ仕掛け。

アブガルシアのホーネットスティンガープラスに、

アンバサダー5500Cを持って来たんだよね。



このアンバサダーはね、1977年製造のオールドアブです。

自分の生まれ年に製造された同い年リールなんです!!

ええ、自己満足です、


コーンを餌にしてぶっ込んでおいて、追いコーンをばら撒き、アタリを待ちます。


椅子も持って来てますからね、座ってのんびりとアタリを待ちます。

休日、暖かい日ですから何も勝負をあせる必要はないのよね。


たまーにグンっ!とロッドがしなる事がありますがフッキングしてない模様。

ま、いつかはかかるでしょう。

何匹か回遊してるっぽいんで。


周りの景色を眺めながら

オイカワライズしてないかとか、

ニゴイいないかとか、

ナマズやバスはいないかな?とゆっくり待ちます。


するとホーネットスティンガープラスがしなり、

アンバサダーの緩めておいたドラグがカチカチカチカチと音を立てています!


ドラグを締め、アワセ!



よっし、キタコレー!!

グイグイ寄せます。


引っ張り合いなら負けない強いタックル(笑)

寄せ切って写真撮影タイムーとスマホを構えてましたが、バシャバシャと暴れて

なんとその際にフック外れたみたい(汗)



足元を撹拌して悠々と去っていく鯉、、、

ありゃぁ〜。

この写真じゃぁなぁ、、、


もう少し粘って帰るか。

再びぶっ込んでおいて、、、



ヤマザキの中身たっぷり四角いパンを食べます。

最近釣りに出かける時はこのパン(笑)

コーヒー飲みながらその時を待ちます。


が、中々次がない。

荒らしちゃったかなぁ。警戒MAXなのかも?


しばらーく時間が経った所で、ようやくカチカチカチカチとドラグ音!

ロッドの写真は撮っている!後は寄せて鯉の姿を撮るだけだ!

とパワーに任せて強引に寄せていると、、、

鈎を結んでいるハリスがラインブレイク(泣)


やっちまいました。

すまん。鯉よ。


再び仕掛けます。

追いコーンも撒くのでコーンも無くなって来ました。

反応もかなり薄いし、

これがラストチャンスかもな。


などと考えながら椅子に座ってのんびりします。

いやね、ウンともスンとも(汗)

めちゃくちゃ警戒されてるみたい。


まぁ実質2匹やらかしてるからね。。。


静かに待つ事またしばらく、、、

ついにその時が来た!


カチカチカチカチ!


響くドラグ音!!

ウラァ!

このまま寄せてやるぜ!


けど、さっきのような強引に寄せて来ることはしないぜ?

慎重かつ大胆に寄せるのさぁ〜。


と、やりとりしていると、

鯉がグリン!と反転した瞬間に

バレたぁーーーーー!!


マジかよぉ〜。

今日はダメか。もうコーンも無いし万策尽きてるのか?


まだ釣れる様な時間じゃ、、、



いや!パンとコーヒー買った時にね、

保険を掛けておいたのだよ。


いでよ食パン3枚!!


ハサミでチョキチョキと切ります。

が、タックルがアンバサダーなのでね、、、

ポーンと放り込む事は出来ません。


足元勝負になるでしょう。。。


パンを浮かべておいて椅子に腰掛け、鯉が寄って来るのを待ちます。


だいぶやらかしてるからね、

うっかり近づく鯉がいると良いんだけど、、、


ま、そんな都合よくは行かないすね。

残りのパンを切っては撒いておきます。

1発勝負にかけるぐらいの気持ちですな(笑)


するとゆーっくり下流に流れるパンに反応する鯉が現れました!


良いぞいいぞ!そのまま上流へと

向かって来い!こい!こーい!


鈎のついたパンを静かに見守ります。

来たキタキタきた!


食え食え食え食え、、、


食った!


どりゃーーーー!!


重っ!

デカい鯉だっ!

これは逃したく無い(笑)

慎重にやりとりをしまして、、、

寄せ切りました!



でっけぇ鯉!80cm近かったです。

ダイソーのスケールでサイズ測ろうと思ったんですけど、クルクル丸まっちゃってまともに測れませんでした。70cm超えて来ると測りずらい(笑)


まぁなんとか時間を掛けてこどもの日に鯉を釣ることが出来ました!

予想外に時間が掛かって疲れちゃったよ(笑)