お仕事お休みして釣り(午前編) | まだ釣れる様な時間じゃない

まだ釣れる様な時間じゃない

家族優先をモットーにしていたけれど、段々子供達が大きくなり自分勝手に!?
普段は早朝の多摩川で釣りをしている怪しい自称フライフィッシャーが綴るブログ
愛車バルボア(ダイハツ ロッキー )
真ケッターブラック(電動アシスト自転車)
頼れる相棒コライドーン(CRF250Ls)

2023年3月30日 木曜日


今日はお仕事お休みしました。

ちょいとね、銀行行く用事があってね。

いや、違うか。

メインは釣りで、休むなら銀行行っとくか。だ。


で、早朝。

荷物を愛車バルボアに積み込んだら東へと進みます。

競馬場横の是政通り。



今年も工事の影響であんまり通っていません。

釣れないし(笑)


で、車を東へ東へと走らせて、、、



やって来ました。マムシ出没注意の多摩川へ!

いや、これ怖いねぇ。

是政の方もいるらしいんだけどね。


そうです。

本日は宿河原堰まで様子を見に来てみました。

昨年もね、見に来て流れが激変してしまってるのは目の当たりにしたのだけど、

その下流の瀬はどうだろう?って思ってね。



なので下流へ下流へと歩きます。

堰の下のトロ場と化した場所は生命感いっぱい。

魚が跳ねてます。


今日は川に入ることも辞さない覚悟で来たので



ウェーダー!

多摩川でマルタウグイ狙う時以外は出番がありません(笑)

しかしねぇ、、、

重たいんだコレが。

防御力が格段に上がってる気分にはなるけど、、、

すばやさはマイナスだね。


さぁ堰の随分下流、瀬になってる場所までおりてきました。



思ってたより流れが強い。。。

で、マルタなどいない。


更に下流では右岸にアングラーが2名。

釣り人いるって事はそこには魚が居るんでしょう。

けど、そこは左岸はテトラになってて深そう。

しゃーない。

ここから釣り上がっていきましょう。


スプーン投げたり、フェザージグ投げたりしながら徐々に上流へと移動して行きます。


根掛かりはするけど、魚の反応はナシ。

遂には堰の近くに到達してしまいました。


うーん、どうせだから、

ここは諦めて上流見に行ってみるかー?

と、車まで戻り、そのまま上流へ移動!



はい。工事終わってるみたい。

昨年は立ち入り禁止だったんだよね(笑)


川辺へと降り立ったけど、、、



生命感ナシ。

どこかに魚はおらんのかね?

と、あっちへウロウロ、こっちへウロウロ。


しているとニゴイ発見!

手前側が深くて流れが強いというあんまり良いポジションではないのだけど、

魚がいるのに狙わないってのはあり得ないだろ。


と、言うわけで、コレまたスプーンやフェザージグを投げては巻いて、投げては巻いて狙います。


そうこうしていると下流から数匹のマルタウグイも!?

銀色ボディのニゴイと、黒白オレンジのマルタウグイが射程距離に!


ビッグチャーンス!

と、頑張ってみたんだけどね、、、

どうしても掛かりませんでした(泣)


銀行行くのに間に合わないのでタイムアップ。

ギリギリまで粘ったんだけどなぁ。。。




さぁ、帰りましょ、帰りましょ。



桜もそろそろお終いかなぁ。
開花してから急に天気悪くなったからあんまりお花見も出来なかったよね。

で、この後銀行へ行って来ました。



この時間にバスなんて初めてかも知れない(笑)


諸々の手続きを済ませて、前日の雨で駐輪場に置いていた自転車を取りに行きましたとさ。

今日もまた多摩川でボウズ。
まだ釣れる様な時間じゃない。のかなぁ。

ってね、まだこの日は終わらないぜ!