大栗川で久々、パンジグ勝負! | まだ釣れる様な時間じゃない

まだ釣れる様な時間じゃない

家族優先をモットーにしていたけれど、段々子供達が大きくなり自分勝手に!?
普段は早朝の多摩川で釣りをしている怪しい自称フライフィッシャーが綴るブログ
愛車バルボア(ダイハツ ロッキー )
真ケッターブラック(電動アシスト自転車)
頼れる相棒コライドーン(CRF250Ls)

2022年10月30日 日曜日


前日、多摩川で鯉を探してみたけど見当たらず、

では、、、あそこ行きますか!

と言う事で愛車バルボア(ダイハツ ロッキー)にグレート鱒レンジャーNext SP50を積み込んだら出撃!


いちょう通りを南下して旧甲州街道へと進みます。



いやぁ、フロントガラスの油膜が酷い(汗)

何でこうなった?未だかつてないほどの見辛さ。

何でなんだろ?


安全運転で分倍河原から中河原と経由して関戸橋へ。



天気良さそう。

ひと雨欲しいところだけどね。

釣り人的には。


さぁやって来ました。

心の里川、大栗川!



ってあれ?濁ってる?

上流へ進んでも濁りが取れない。


大栗川と乞田川の合流地点まで進んでも、、、



ん?って言うか濁ってるのは大栗川だな。

上流で何かやってるんだろな。



反射してて、ちょっと分かりづらいけど、

手前の大栗川は泥の様な濁りが入っていて、

奥の乞田川の水は澄んでます。


こりゃ確実に乞田川側に鯉集まっちゃってるでしょ(汗)


今日は久々にパン持って来たんだよね。

パンジグです。

鱒レンジャーで鯉を釣ってやるのです。

パンジグはね、ジグヘッドにパンぶっさすだけです(笑)


生の食パンだと、鈎持ちが悪いので、フランスパンとか、こんがりトーストした食パンがお勧め。

難点はトーストした時にいい匂いがするので娘が食べたいって言い出すことかな(笑)


さぁそんなトーストしたパンをぶっ刺して乞田川側に放り込みます。


イトフケを取って待っていると、ビンっ!とラインに触れる様なアタリ!


鯉は居る模様。

が、、、そこからが長かった、、、


アタリはあるんですよ。

ビンっとラインに触れる様なあたりは多数。


そうではなく、グイッとパンジグ咥えて反転する様な、引ったくる様な確実なアタリも数回。

が!


アワセが決まらず、鈎がかりには至らず、、、

いや参ったな。

そんな事してる間に反応も無くなっちゃってね。


今日はさ、この後ワークマン 行きたいのよ(笑)

今年の冬をしのぐ防寒グッズが欲しくてさ。


こうなったら、、、乞田川側へ渡るか?って思ったんだけど、

今日長靴じゃないんだよね(汗)

長靴なら確実に対岸に渡れて、もっと狙えるのに、、、

読みが甘かったかぁ!


一度靴で石を渡って渡れるかと途中まで進んだけど、、、

ダメです(笑)渡れません。


しゃーない、諦めて帰るか。

まだ釣れる様な時間じゃない。





いや!もうちょいやって見よう。

どうせワークマン 行くんだし、Uターン禁止の時間とかもう関係ないでしょ。


川渡ろうとしてたから、場も休まったはず。

再びパンジグを放り込みます。


そして静かに待ちます。。。


ビンっとラインに触れた様なアタリ。

少しラインを弛ませ、鯉が違和感なく、ひったくれるようにして、集中、、、


コッ、、ゴン!

ウラァ!    スカっ!


えー!?今のでもダメ〜?



パンを変えて再び放り込みます。

待ちます。待ちます。。。


グンっ!!

とぅ!!     スカっ!


マジかー!今のもダメか〜。

確信的なアタリだったじゃん。。。

スーっと、引き波立てながら鯉が離れて行きます。。。


2度もしくじればそりゃまた場が荒れるよな。

ラストチャンス!


パンを刺して放り込み!

待つ。

待つ。。

待つ。。。


ゴッ、ゴン!!

うらぁ!


来ったぁ〜!!

ラストチャンス!これは逃さないぜ!


ぶち曲がるグレート鱒レンジャーNext SP50!

負けないぜ!

いざとなれば、スピンレンジャー改のドラグが唸る!

やってやるぜ!!











ふっと軽くなる鱒レンジャー(汗)

な、なんだ?何が起こった?

どういう事だ?



うわぁ。。。

見たことないぐらい伸びてるよ。


レンジャースピン改のドラグ締めすぎたか。

あらかじめ巻いてあったラインからも替えてないんだけどな。

タックル強すぎたか(笑)


と、いう訳で、、、ボウズ!


まだ釣れる様な時間じゃない。か、、、


この後、ワークマンはしご(笑)して、

欲しかった防寒グッズを買いました。

朝早くから割と女性が多く来店してました。

数年前とは全く違う光景に驚きだわ。

時代は変わってるなぁー。