門司港レトロ周辺観光案内板


門司港レトロ案内MAP
門司港駅周辺一帯は門司港レトロ地区となっていますキラキラ

明治〜大正〜昭和初期にかけて外国貿易で栄えた時代の建築物などの観光スポットがたくさんありますルンルン







関門海峡ミュージアム









関門連絡船のりば
下関の唐戸北九州の門司を結んでいる航路です船

その他の航路として、巌流島やクルーズ系の航路があります音符









旧大連航路上屋

【現地説明文】

門司港レトロの西海岸地区のこの地に建つ旧大連航路上屋は、昭和4 (1929) 年に「門司税関1号上屋」として建てられ、2階建ての旅客ターミナル部と平屋建ての倉庫部から構成されていました。

この上屋は、当時の大蔵省営繕管財局工務部長だった大熊喜邦氏によって設計されました。大熊氏は、国会議事堂や横浜税関などの設計も手がけた、著名な官庁建築家として知られる人物です。

当時は、大連航路や欧州航路など、約40航路 (約180便/月) が就航する横浜、神戸と並ぶ国際旅客ターミナルとして、多くの旅客や送迎者で賑わいました。そして、数ある航路の中でも大連航路の便数が一番多かったことから、人々の間で「大連航路上屋」や「大連航路待合室」と呼ばれるようにな っていきました。

しかし、昭和25 (1950) 年にアメリカ軍により接収されたことで、上屋は国際旅客ターミナルとしての役割を終えるこ とになりました。

その後、昭和47 (1972) 年に日本へ返還された後は、 門司税関の仮庁舎や公共上屋として平成20 (2008) 年まで利用されていました。

この「旧大連航路上屋」は、当時流行していたアール・デコ調を取り入れた鉄筋コンクリート造りの建物で、往年の国際貿易港、門司の繁栄を象徴する近代遺産であることから、上屋を保存・活用するため、平成25 (2013) 年に休憩展望施設として国土交通省の港湾環境整備事業で整備しました。

平成25年7月

北九州市港湾空港局






門司港駅
立派な駅舎で見応えがありますし、写真映えもしますねカメラキラキラ

駅構内も見どころがあるので、入場券買って入るのも有りだと思いますグッ








旧門司三井倶楽部

元は三井物産門司支店の社交倶楽部として建築されたそうで、国の重要文化財に指定されていますひらめき電球

なんと、あのアインシュタイン夫妻が泊まった部屋があるそうですびっくり








九州鉄道記念館

 









門司港レトロ地区の風景
すごく雰囲気がいいので街をぶらぶら歩きながら散策するだけでも楽しめます爆笑ルンルン








旧大阪商船
1917年(大正6年)に建設された大阪商船門司支店です虫めがね

国の登録有形文化財に指定されていますひらめき電球

当時は欧州・台湾・インド・中国への客船が月に60隻程出ていたそうで、大変賑わっていたようです!!








旧門司税関

1912年(明治45年)に煉瓦造り2階建で建築されましたが、空襲で損傷しましたうずまき

門司港レトロ事業の一環として1991年(平成3年)に復元されて現在に至りますグッ








門司港レトロ展望室
門司港レトロ地区に一棟だけで近代的なビルがそびえ立っています!ビル

展望室からの眺めは抜群です爆笑








高所から門司を眺めると山と海に挟まれたエリアに街が形成されているのがわかります鉛筆






門司港レトロ地区の風景








王様のたまご門司港本店








テラス席
門司港駅周辺には名物の焼きカレー屋さんがたくさんあります。焼きカレーMAPがあるくらいですニコニコ

かなり迷いましたが、時節柄テラス席がある王様のたまごに入る事にしましたグッ







王様の焼きカレー
パンフレットには、『弱火でじっくり煮込み野菜の旨味が限界まで引き出された自慢のカレー』『たっぷりのチーズとたまごを絡めてさらに濃厚に。』と書かれていましたルンルン

どう見ても美味しそうですよねナイフとフォークチュー



少しお洒落な感じに撮って見ましたカメラキラキラ




門司港にはお昼頃に着きましたが、いろいろ見てまわる場所があり、半日では時間が足りなかったですショボーン

宿を下関市で取ってあったので、途中で退散する事にしましたもやもや


全部見てまわりきれてないので、またいつか訪れてみたいですねニコニコ












(202009)