いのちの語り部・作家のCHIKAGEです。
ブログにお越しくださりありがとうございます。
【開催可能な講座】
◆ 子供向けいのちの授業(未就園児・小学校・中学校・高校)
◆ 二分の一成人式いのちの授業講演会(小学4年生向け)
◆ 保護者向いのちの授業講演会
(PTA、家庭教育学級、養護教諭の依頼)
(未来の大人たちの生と性を守るために親である私たちができること)
◆ 二次性徴期のいのちの授業(小学4年生~中学1年生向け)
◆ 幼児と低学年のためのいのちの授業(幼児~小学低学年)
◆ 「思春期講座」母と娘の月経のお話
◆ 子育て講座(市民子育て講座でお話している内容)
◆ いのちの授業+思春期講座
◆ マタニティクラス(初期・中期・後期・臨月期)
◆ 産後クラス(ベビーマッサージ+ママの学び時間)
◆ 赤ちゃん待ちクラス
講座の詳細についてはこちらへ
・子育てコンシェルジュとして個別カウンセリング・お話会・朗読会など開催しています。



ブログにお越しくださりありがとうございます。
【開催可能な講座】
◆ 子供向けいのちの授業(未就園児・小学校・中学校・高校)
◆ 二分の一成人式いのちの授業講演会(小学4年生向け)
◆ 保護者向いのちの授業講演会
(PTA、家庭教育学級、養護教諭の依頼)
(未来の大人たちの生と性を守るために親である私たちができること)
◆ 二次性徴期のいのちの授業(小学4年生~中学1年生向け)
◆ 幼児と低学年のためのいのちの授業(幼児~小学低学年)
◆ 「思春期講座」母と娘の月経のお話
◆ 子育て講座(市民子育て講座でお話している内容)
◆ いのちの授業+思春期講座
◆ マタニティクラス(初期・中期・後期・臨月期)
◆ 産後クラス(ベビーマッサージ+ママの学び時間)
◆ 赤ちゃん待ちクラス
講座の詳細についてはこちらへ

・子育てコンシェルジュとして個別カウンセリング・お話会・朗読会など開催しています。



「もういいよカード」1day講座、早割キャンペーン中
こんにちは
世界に愛と笑いと感動をお伝えする
語り部CHIKAGEです
このブログにお越しくださり
ありがとうございます
new リットリンク
現在
募集中の
よかったらきてね
募集中の
「もういいよカード」
こんな感じです↓
可愛くないですか?
じゃじゃーん❣️
印刷上がってきました
だいじょうぶカードと比べると
大きくて
角がまあるい♡
癒しの若草色
現在、早割キャンペーン
やっています
裏はこんな感じ↓
とにかく
ほんとうに
「もういいよ」なんです
ぐるぐるの世界も
あーどこーだも
うまく行かないも
あの人が・・・も
そこからの卒業
もう観念して
軽やかに
しあわせを受け取りながら
生きていこう
新たな始まりです
そのための
最後の一押しの
お役目の「もういいよカード」です
《 開催日時 》
2025年7月11日(金)残席1
12日(土)残席2
11:00〜15:00 ランチタイム含む
《 開催場所 》
東京都内(決まり次第公開)
少人数の場合、zoom開催になることもあります
《 受講料 》

「もういいよカード」お披露目キャンペーン
6月11日〜21日までの
お申し込み42,800円
それ以降は定価の55,000円(税抜)になります。
《含まれるもの》
・『もういいよカード』38枚
・テキスト一式、講座費用
・ランチお食事代🍽️
※ご入金後の返金は致しかねます。
※ご不明な点はお問い合わせください。
詳細は↓
お待ちしています
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
新刊「愛をうけとった時間」
ご予約承り中
お好きなサイトからご購入ください
公式LINE
リッチメニューも新しくなっています
よかったらお友だちになってくださいね
パパたちはできる男子です❣️
こんにちは
世界に愛と笑いと感動をお伝えする
語り部CHIKAGEです
このブログにお越しくださり
ありがとうございます
new リットリンク
現在
募集中の
よかったらきてね
昨日、
新米ママのための
子育て連続講座の最終回が
終わりました
とにかくママたちが愛しい♡
4回の連続講座のうち1回は
パパや子どもたちも含めた家族講座が入ります
(その中の30分ほど
パパだけ集めてのパパ講座もやります)
その次の回のママ講座の時には
前回のパパ講座の
振り返りをします
そうしたら
パパたちの変化がほんとうにかわいい♡
やはりパパたちも
ママとずっと仲良くしていきたい
何かお役に立ちたい
できることがあれば知りたいと
切に願っているのだと
わかりました
(私からパパたちにお伝えする一部に)
子どもが小さい頃は
「大人の会話が不足してるんだよ
だから定期的に
大人の会話時間「我が家居酒屋時間」待とうね
とか
ママたちは一人の時間がないから
(産後間もないから)
週末の2時間くらい
ママのほっとするひとり時間
プレゼントしようね
なんて話すのだけど
素直に
ほんとうに素直に
やってくださるのです
(もちろん個人差はありで)
お一人のパパさんは
(講座の後)
週末にパパが初めて
2歳になる娘ちゃんと公園に行った、と
(3時間も連れてってくれたのだと)
いやーーーこれはほんとうに嬉しかったです♡
感動しました
パパ、ありがとう♡
ハグハグ
パパたちはできる男子です
だからママたちもそこを信じて
沢山任せて委ねて甘えて
いっぱい助けて貰おうね
(心配はいらない)
パパは何もできないというのは
それは違う‼️
やり方がわからないだけ
助け方がわからないだけ
子どもと一緒に
パパを育てよう
最終的に
将来(未来)の
自分たち夫婦のためだから
ずっとずっと仲良しでいられるからね
出逢ってくださった皆さま
ご参加くださった皆さま
担当者さま
則子さん
ほんとうにほんとうにありがとうございました
何か困った時はまた連絡してね
素敵な記事と
御心をいただきました
嬉しかったです
ありがとうございます
出逢い
一期一会
縁
めぐりあう
ママやパパに
たまたま出逢えたのだけど
きっときっと
たまたまじゃない
そんな出逢いに感謝せずにはいられません
ほんとうにありがとう
心からありがとう
ずっとずっと
どんな時も
どんなあなたも応援しています
いただきもののアップルパイ
いただきます
御心いただきます
ありがとう〜♡
(めちゃくちゃ美味しかった)
読んでくださりありがとうございました
今日もいい日になぁれ♡
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
新刊「愛をうけとった時間」
ご予約承り中
お好きなサイトからご購入ください
公式LINE
リッチメニューも新しくなっています
よかったらお友だちになってくださいね
「うまくいかないなぁ」と感じた時にやっている2つのこと
こんにちは
世界に愛と笑いと感動をお伝えする
語り部CHIKAGEです
このブログにお越しくださり
ありがとうございます
new リットリンク
現在
募集中の
よかったらきてね
「なんだかうまくいかないなぁ」と
感じる時ないですか??
私はよくあります
そんな時は
深く
自分を見つめます
そして自分に問いかけます
①「身口意」は
一致しているだろうか
「身口意」とは、
行動(身)、言葉(口)、思考(意)の三つを指す言葉です。
仏教では、この三つが調和し、
一致することが大切だと。
不思議と
この三つが一致している時は
苦しくなったり
もやったりしないのです
私はいつも
この三つを意識して
暮らしています
もちろんズレることも多々あって
そんな時は「あー今ズレてるなぁ」と
そのズレをわかると
それだけで楽になったりします
②「今、感謝の心はありますか?」
そうなんです
うまくいかない時
人が羨ましくなったり
イライラしたり
人に引っ張られたり
嫌な出来事が起きたり
なんだか
意識が
他人に
外に
持っていかれている時
そして、
感謝がどこかに行っている時
そうなんです
感謝を忘れている時なのです
感謝どころではない時
でもね
どこからか
感謝が現れてくると
モヤリも霧が晴れて
消えていくのです
見てみてください、
キョロキョロ周りを見渡してみてください
周りで
うまくいっているなぁという人は
みんな感謝の心に溢れています
これ、ほんとうです
最初は
無理に感謝をする、というのでも
いいかもしれません
そのうち癖になり
習慣になり
いつの日か
感謝がとめどなく
溢れてくるようになります
そう‼️
感謝は溢れるものなのです
無理にではなく
感謝を見つけてみましょう
小さなところから
今日も生きている
朝、珈琲が美味しく飲めた
植木鉢から新芽が出てきた
鳥の声が聴こえた
雲の中にちらっとお日さまが見えた
お土産のクッキーいただいた
美味しかった
花瓶の水を変えたら気持ちよかった
玄関の掃除ができた
風鈴の音がした
昨夜から牛すじの煮込みをつくった
食べる人の笑顔を思って
「美味しくなぁれ」と願いを込めて
作らせて貰えることに感謝だ
5年後10年後
どうなっているかわからない
今できることを
今やれることを
今伝えられることを
今、向けられる笑顔を
ひとつでも残したいと
そんな気持ちで日々を生きている
時間は有限だから
時間は価値だから
そんな気持ちで
今日も
「いってらっしゃい」の笑顔で
家族を見送った
これが最後でも悔いがないように♡
ひとつひとつ
そんな気持ちで
生きています
読んでくださり
ありがとうございます
「ありがとうまたね」
愛媛県のアーティスト
石村嘉成さんの個展の書より
ご興味ある方は来てね
待ってます
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
新刊「愛をうけとった時間」
ご予約承り中
お好きなサイトからご購入ください
公式LINE
リッチメニューも新しくなっています
よかったらお友だちになってくださいね
日程変更!募集開始「あなたの心に新しい風が吹くzoomカウンセリング」
こんにちは
世界に愛と笑いと感動をお伝えする
語り部CHIKAGEです
このブログにお越しくださり
ありがとうございます
new リットリンク
さぁ、新学年
入学式・始業式始まりましたね
社会人になった皆さんも動き出していますね
みんなが
新しい場所で
頑張るこの時期
子どもだけではなく
それを見守る親も
チカラが入りますね
チカラを入れているつもりはないけど
子どもが小さかった頃
この時期、落ち着かなかったなぁ
心配してなぁ
なんてよく思い出します
最近は
お受けする悩みも変わってきました
私の年齢とともに
皆さんの年齢も上がっています♡
最近、一番多いのが
・更年期問題と
・介護の不安
わかるわかる
介護ってわからないゾーンだし
情報は不安しかないし
誰に聞けばいいのか
どこに相談すればいいのかもわからず
ただただ先が見えず気が重くなる
更年期の年齢の頃にダブルパンチ
気持ちがどんよりしてくる
「子育てが終わったら介護が始まる」
とよく言われるけど
ほんとうにそう!
両方
同時に来る人もいる
私は
この三年間で
両親・義両親,四人中三人見送りました
私なりの捉え方で乗り切ってきました
私なりの伝え方で伝えていこう
私なりの乗り越え方で伝えていこうと
腹が決まりました
今の私だからできること
今の私だから伝えられること
今の私だから伝えたいこと
です
人生に悔いを残さないために
できることを
今からコツコツだけど
そこにチカラを入れず
軽やかさを取り込んでいく
風のように
流れるように
介護問題を
どう乗り越えてきたのか
どんな マインドで
いたのか
いるのか
こちらの捉え方で
みえる景色は変わる
みえる世界は変わる
やはりこの問題も
こちらなんですよ
自分なんですよ、ね
ほんとうにおもしろいほどに
だからこそ
日々
自分がどんなマインドで生きているのかが
ほんとうに大事です
先日も
介護が始まりそうな方とお話しをして
どんなマインドでいるか
どんな捉え方をしているのか
どんな世界を観ているのか
(思い込みや決めつけが乗っかり)
そこに新しい風が吹くと
不思議と心がふわっと軽くなる
新しい風が必要だと感じました
私が
介護問題
更年期問題を
どう捉えているのか
どう乗り越えてきたのか
お伝えしたいと思っています
そんな
新講座・座談会を始めようと思っているのですが
その前に流れでやってきました
(新しい風が吹いてきました)
それに先駆け
個人カウンセリングzoom会を
開催することに
なりました
「あなたの心の声を聴く
あなたの心に
新しい風が吹く
zoomカウンセリング」
マンツーマン
4月5月限定の予定でしたが
4月5月は仕事のシフトや子どもの行事と重なり
別日でというリクエストが多かったので
日程変更いたしました
6月7月へと変更いたします
時間
1時間半
(開始時間は
午前10時〜
午後は13時〜
可能日
6月11日(水)午前・午後
6月14日(土)午前・午後
6月20日(金)午前・午後
7月3日(木)午前・午後
7月7日(月)午前・午後
7月10日(木)午前・午後
(他の日程はお問い合わせください
夜も対応しています)
参加費 15,000円
新年度割引 10,000円
ご相談の内容は
更年期や介護でなくても
何でも大丈夫です
子どものこと
自分のこと
家族のこと
心のこと
何でも大丈夫です
お気軽にご相談くださいませ
お申し込みはこちらから
新学年
頑張っているあなたの心が
ふわっと軽くなりますように
楽しみにお待ちしています
読んでくださりありがとうございます
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
新刊「愛をうけとった時間」
ご予約承り中
お好きなサイトからご購入ください
公式LINE
リッチメニューも新しくなっています
よかったらお友だちになってくださいね
今を生きるとは、嬉しい楽しいだけじゃなくていい
こんにちは
世界に愛と笑いと感動をお伝えする
語り部CHIKAGEです
このブログにお越しくださり
ありがとうございます
new リットリンク
現在
募集中の
よかったらきてね
語り部になって19年
ほんとうに沢山の方に出逢ってきました
沢山の悩みを聴いてきました
そして
最近多いのが
久しぶりの再会
久しぶりの方のカウンセリング
5年前
8年前
10年前に
小さかったお子さんのことで悩んで
そこから
久しぶりにご連絡をいただく
何より嬉しいことです
ありがとうございます
あの頃小さかったお子さんたちは大きく
成長され
大人に
悩みも変化します
あの頃のままの人は誰もいない
状況も環境も違う
子どもが思春期になった
思春期を抜けた
介護問題が出てきた
もがいていた頃が懐かしいという方も
そう!
人は変化する生き物なのです
そして皆さん口を揃えて仰います
「あの時の苦しさがあったから
今がある
あの時、もがき苦しんでいたけど
今はすべてにありがとうと思えている」と
そうなるのです
そこに辿り着く
「ありがとう」と思えたら
問題は終わるのだと
思います
だから
今苦しいところにいたとしても
その苦しさから逃げないで
「苦しい辛い」を
ちゃんと感じ
それが今を生きるではないかと
今を生きるというのは
楽しい嬉しいだけではなく
辛い苦しい時も
そこを味わえば良いのだ
逃げたくて模索することも
のたうち回ることも
もがくことも
ぜんぶぜんぶ
「今を生きる」こと
ちゃんと今を生きればいいのだ
そして
その後のことは
どうにかなる
なるようにしかならん
で、手放そう〜
ずっとそのままじゃないから〜
ほんとうに
どうにかなっていくもの
ほんとうに
ほんとうに
どうにかなるさぁ
ね♡
だから
とにかく
じっとしていないで
動いてみよう
動いた先に道はのびる
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
新刊「愛をうけとった時間」
ご予約承り中
お好きなサイトからご購入ください
公式LINE
リッチメニューも新しくなっています
よかったらお友だちになってくださいね