あじさいの寺・能護寺 in 熊谷市妻沼 ② | *゚*。 四季彩々 * flower Photoと記録 。*゚*

*゚*。 四季彩々 * flower Photoと記録 。*゚*

    四季折々の花が咲く庭を目指してます
    趣味のガーデニングや日々の徒然を綴って参り、
     咲いた花の写真もきれいに撮りたいとがんばってます

今日は雨

お陰で涼しいです

 

 

能護寺の続きです

 

この日は好天過ぎて

日陰を探しながら移動でした

 

目が覚めるような

鮮やかなブルー

 

 

 

 

能護寺のある旧妻沼町は

平成の大合併で

熊谷市に併合されました

 

 

すぐ隣は深谷市です

お寺の前は田園風景が広がってます

 

 

 

 

深谷ネギでお馴染みのネギも

栽培されています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鐘楼の足元には色とりどりのアジサイ

 

 

 

 

 

 

鐘楼の周りを散策、

木陰が気持ち良かったです

 

 

 

 

 

なかでも目を引いたのが

冒頭でも掲載した

ブルーのアジサイ

 

 

 

 

とっても

キレイです

 

 

 

 

一つだけの株で

名札が無くて名前は不明です

 

 

 

 

 

 

ひと際目立ちます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観音様もアジサイに囲まれて

とっても優しいお顔をしてました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨今の児童虐待や事故での

幼子の犠牲が多すぎ 心が痛みます

 

子供は宝です

 

これ以上の被害が無いよう

被害にあった子供たちのご冥福も

 

色々な思いをこめて

手を合わせました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弘法大師様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大師様の後ろのモミジの枝に

ヘビ が~~! 

 

友人と震え上がりました

 

 

紅葉のヘリコプターを

撮っていて気づきました

 

 

枝にぶらさがって…  登って行く所でした

 

 

 

 

こちらのお兄さんが

対面にいたので

 

思わず、

「あれは、へ、へ、蛇だよね?  ヘビ 見た?」

「見た! 登って行ったから大丈夫ですよ」

 

 

 

もうその場にはいられません

明るいところへ移動しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きます