あじさいの寺・能護寺 in 熊谷市妻沼 ① | *゚*。 四季彩々 * flower Photoと記録 。*゚*

*゚*。 四季彩々 * flower Photoと記録 。*゚*

    四季折々の花が咲く庭を目指してます
    趣味のガーデニングや日々の徒然を綴って参り、
     咲いた花の写真もきれいに撮りたいとがんばってます

昨日は良い天気でした

 

誘われて 熊谷市に合併された

旧妻沼迄

「あじさいの寺」能護寺へ行って参りました 

 

 

陽射しは強くても

木々のお陰で日陰があり

凌ぎ易かったです

 

 

能護寺

 

能護寺は行基上人によって

天平15年(743)に開山

 

その後に空海(弘法大師)が

天下泰平、五穀豊穣祈願のための

真言密教の道場を開いたとされています

 

 

何年か前に訪れたことがあります

 

 

 

拝観料:300円  あじさい開花時期のみ

 

平日にも拘らず

沢山の人が来ていました

 

ナンバーを見ると

私達の様に

遠くからも来てましたね

 

 

一歩中に入ると

色とりどりのアジサイが満開

 

 

 

 

 

 

 

手水舎で清めて

 

 

 

 

 

 

 

御本堂へ

 

 

高野山真言宗の古刹です

 

因みに嫁ぎ先も実家も

真言宗ですから

親しみが湧きました

 

 

本堂外周りの回廊から

御本尊様にご挨拶出来ました

 

つるしびな

 

 

東北大震災で当地に非難された方々が

奉納されたそうです

 

故郷を思い

一針 一針…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご挨拶が済んだら境内へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

能護寺は鐘楼とあじさいで有名です

 

 

 

 

 

この場所が

一番の撮影ポイントの筈ですが、

樹木が大きくなり過ぎてました

 

 

 

 

 

 

 

 

鐘楼の鐘は、元禄14年(1701年)に

鋳造され、

鐘楼堂は明治35年に

再建されたものです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

50種、800株の色鮮やかなあじさいが

見ごろを迎えていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色鮮やかで

とってもきれいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きます