あじさいの寺・能護寺 in 熊谷市妻沼 ③ | *゚*。 四季彩々 * flower Photoと記録 。*゚*

*゚*。 四季彩々 * flower Photoと記録 。*゚*

    四季折々の花が咲く庭を目指してます
    趣味のガーデニングや日々の徒然を綴って参り、
     咲いた花の写真もきれいに撮りたいとがんばってます

能護寺の続きです

 

 

 

 

10年近く前になるでしょうか

主人の亡くなった長姉含む義姉妹たちと

私運転で一泊旅行にいったおり

こちらに立ち寄りました

 

 

 

 

 

その時は

行田の古代蓮も見に行きました

 

花・花・花で感激してくれたことが

思い出されます


とっても嬉しそうでした

 

 

 

西日に輝く鐘楼堂

 

 

 

入院した時、

お見舞いに行きましたら

 

 

あの時の行田の蓮と妻沼のアジサイが

とってもきれいだった

今も目に浮かぶの

連れて行ってくれてありがとうって・・・

 

 

 

 

元気な時に連れていくことが出来て

良かったです

 

 

とっても優しい人でした

 

 


その時の行田の古代蓮

 

開花情報がでたら見に行きたいな

 

 

 

 

 

 

 

なんか、しんみりしてしまってすみません

 

 

 

さあー、ここから一気にアジサイの花特集です

名前はわかりません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御本尊様にお礼のご挨拶をして

おいとまをさせていただきます

 

 

 

 

 

 

 

堪能しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また来年来られたらいいな

 

 

 

 

 

 



 

檀家さんが受付と駐車場の

お手伝いなのでしょうが

門の真ん前にタープが張ってあり

外観全体が写せませんでした

 

ほら

椅子もテーブルも無く、タープだけです

意味ないじゃんね

かえって美観を損なってます

 

 

 

お終い