忙しい時ほど無駄を楽しむ!カンザシまたは、帯飾りを作りました! | 元女性自衛官の臨床心理士 玉川真里が教える「自分思考」

元女性自衛官の臨床心理士 玉川真里が教える「自分思考」

海田町議会議員であり
元自衛隊 臨床心理士(公認心理師)NPO法人ハートシーズ理事長の私が
23年間の自衛隊経験と心理の専門家として活動、議員としての信条などをブログにまとめています



ご報告



以前、生徒からカンザシを作りたいとの相談が

忙しいからこそやってみた❣️

忙殺という言葉がピッタリな現状ですが、こんな時だからこそ、自分を楽しませなければと作ってみました。



まだ2つですが、お着物を着られる際に髪に挿してもいいですし、帯に挿しても素敵です。


皆さんは忙しい時はどうしますか?


私は昨日、重大なミスを犯してしまいました。

とんでもなくお忙しい方々とのZOOMミーティングを直前まで覚えていたのに、カウンセリングに熱中するあまりに失念…あってはならない失敗…

それから、自治会の副会長の職も含めてやるべきことが出来てなくて落ち込んでいました。


今日も一日忙しいのは分かっていましたが、こんなときこそ、やってみようと水引グッズやヒーリングハガキの作成を。寝るのは夜中になりましたが、充実感はしっかりあり、熟睡できました。


しんどい時こそ、無駄を楽しむのが大切です✨