山行報告【奧穂高岳・涸沢岳西尾根(冬合宿・北ア厳冬期アルパイン入門)】2日目 | 栃木県宇都宮市で攀じるパパクライマー

栃木県宇都宮市で攀じるパパクライマー

人の親になっても頂きを目指し、家族と共に攀じり続けるパパクライマーの記録

1. 行動経過

2日目(1/25:00起床~6:40幕営地出発~12:00稜線~13:45コル前撤退~15:00幕営地


2. 山行記録

奧穂高岳を取ることは、前日幕営地を2400まで上げられなかった時点で諦めていた。問題は涸沢岳を取れるかどうかという点だったが、これも天気次第ということにして前日就寝していた。


予定の3時に目を覚ますも、テントをゆらす風の音から風が強いと判断し、日の出前行動は危険と判断し、5時起床に切り替え様子を見ることにする。


予定通り5時に起床し、風も弱まっていることから行けると判断、640分に行動を開始した。



幕営地から稜線までの登りは、過去最悪のラッセルであった。前日の隊が稜線に出ることすら諦めた雪の量は、ズボズボと腰まで沈むラッセルを余技なくされ、涸沢西尾根初めてのスノーシューラッセルを余儀なくされました。昨年、一昨年なんて幕営地からアイゼンだった気がするのに。


スノーシューでは急斜面がきつい。雪の多さと急斜面の板挟みにあいながらも、なんとか稜線に向かう。



救いは暴風雪予報に反して、天気がドンドン好天していったこと。青空もも顔を出し、北穂を拝むことができました。



稜線も危険を感じるほどの風は吹いておらず、雪が多いといっても、昨年要求された稜線ラッセルのようなことはなく、今年は蒲田富士までは順調に歩くことができました。



蒲田富士も岩がいつものように顔を出し、トラバースするルートに張ってあるフィックスもすべて埋まっておらず、容易に発見でき、雪崩の危険もない感じだったので、順調に越えることができました。



今年も稜線2人占めです♪



パートナーが昨年登れなかった蒲田富士山頂。



問題は蒲田富士の先でした。このルートの楽しみでもあるナイフリッジ歩きですが、今年はナイフリッジが固まっておらず、ラッセルしなければならなかったのです。リッジを壊しながら進むも、ある程度行った時点で仲間から戻りたいとの進言があったので、コル下降点手前で下山判断としました。



今年は、昨年取れなかった蒲田富士は取れたものの、一昨年のコル下降点までは到達しないという、その間までの山行になりました。



戻りも慎重に下り、尾根間違いもせずに幕営地に到着できました。(つづく)