10/2
佐賀県が玄海原子力発電所に MOX燃料を装荷することを決めたそうです。
追記※3日の間違いでした。しかも市民のみなさんで止めたそうです!
9/10~10/21
山口県田ノ浦の海の埋立工事をはじめようとする状況が続いています。
10/2~4
首都圏に 市民が集まるイベントが予定されています。
市民が分散するスケジュールを組むのだそうです。
行政が見ている尚更 パレードへ行きましょう~
![]()
見てみてサイト
いかほどか前からか
「新しい世界」ということばが頭を巡っています。
「変わる」のではなくて「新しい世界」
アインシュタインが言ったそうです。
“問題を起こした思考のままで その問題は解決できない”
今ある問題を話すのもよし
その問題が何故あるのかを話すもよし
新しい世界を話すもよし
六ヶ所から見えてきたこと
※マイカップご持参ください。
55基の原子炉を含んだ 全国に立地する原子力発電所
その他の核燃料関連施設
これまで 立地地域の方以外にその施設を意識することが 殆ど無いままにやりすごされてきました。
日本の政策に 原子力発電所で使ったウランのゴミから
[プルトニウム]を取り出す過程を取り込むことが前提である「原子力政策大綱」が鎮座しています。
「核燃料サイクル」が わたしたちの国の電気エネルギー政策なのです。
この政策が ほんとにわたしたちの生活を安全に守ってくれるものなのか。
この政策に わたしたちはどのくらいのコストを掛けているのか。
この政策を どうして多くの人は知らないのか。
[プルトニウム]を取り出す「六ヶ所村再処理工場」の実態がわかりはじめてから
全国 55基の原子炉立地の地域以外の人たちも 電気を意識し始めました。
核を意識し始めました。
日本中からの情報が集まってきます。
ごはんもライブもあるし。
デモンストレーションや難しい話もあります。
どうぞお出かけください。




