DownToEarth -50ページ目

DownToEarth

TO RIGHT, THE RIGHT w/Aloha Ke Aloha


DownToEarth


『電気を止める世代が必ず現れる』

とインディアンの予言にあるそうです。


電気とはアメリカでの{経済最優先}文明の象徴。

それは他の場所の 先に進む国にも拡がって。




イルミネーションは嫌いじゃない。
街はそぞろキレイです。

多分 人々の気持ちも華やいでいるから。



街の灯りが全部消えて空が真っ暗になったら

今度はきらめく星が見えて

輝く月が見えて

その時の街の人の心の華やぎも想像できるような気がします。









映画「東京原発」公式サイト 

より

舛添要一さんのコメント:
「この映画は、エネルギー政策について国民がもっと真剣に考えるべきことを訴えている。
 原発議論のよい材料だ。」




彼女は「六ヶ所」のキーワードから
Bee's Cafeに興味を持ったみたい。

"自分の周りに 原子力発電所のことを
考えようとしている人が居ない。
若い人こそ この問題を考えた方がいいと思う。”

Bee's Cafe Blogの中にも 彼女の気持ちの一端が 綴られています。

彼女はそこで、一緒に考えられる仲間を見つけたみたいです。

可愛い大学生ですよ。
映画




“antena cafe”

【鑑賞会】ー原子力と私たちの生活ー

 ○日時  : 12月17日 19:00-21:40
 ○場所  : 国際基督教大学 講堂  (JR中央線 武蔵境駅からバスで10分)
        http://www.icu.ac.jp/access/index.html
 ○費用  : 200円 ー祝島びわ茶と甘いお菓子代ー 
 ○GUEST: GREEN HEARTのメンバー ほか

◆当日の流れ
 19:00  開場
 19:20  映画鑑賞はじまり~
 21:10  みなさんでお喋り{あまり知られていないこと、どう向き合っていくのがいいのかな}
 21:30  ゲストトーク
 21:40  終了 


DownToEarth


漁船が何隻も出ていて

ウミドリの数が沢山だった。

引っ張って連れて行ってもらえそうな程。


いわしの網に入ってきちゃった鯖は1匹50円。

1本釣りで獲ったのは1匹200円。

鯖の痛み方も違うからだそうです。



告知の準備が整っていないものもありますが

年末から年明けにかけてのイベント

お知らせしたいものが色々あります。



12月27日(日) 「ぶんぶん通信」上映会と 生物多様性トーク@文京区

1月29日~2月7日 「安房のアートと山砂採取の展示」&トーク@三軒茶屋




こちらは島田市のカフェ チャールストン さんから


詳細はこちらへ


環境、経済、平和など様々な活動にかかわる「未来バンク事業組合長」・田中優さんと、

海の環境の変化を肌で感じ、発信し続ける「プロ・ロングボーダー」木下デヴィッドさんが語る

【未来への選択】


スピーカー: 田中優・木下デヴィッド
ナビゲーター: 宮沢けいすけ(静岡市議会議員)


◆日時:2010年1月13日(水) 18:00開場 18:10開演

◆会場:静岡県立大学経営情報学部棟1階 「4111講義室」

◆参加費:無料

◆定員:200名さま


☆会場案内☆
静岡県立大学(〒422-8526  静岡市駿河区谷田52-1)
JR草薙駅より徒歩15分


※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。


★イベント終了後(21:00過ぎ)から草薙周辺で懇親会を予定しています。

  懇親会の会場では書籍の販売もいたします。