DownToEarth -3ページ目

DownToEarth

TO RIGHT, THE RIGHT w/Aloha Ke Aloha

DownToEarth-CA3I07790001.jpg

わたしたちはみんなおなじ星のかけら、宇宙のこども、マザーアースに立つにんげんです。じぶんの中の平和を探求し続け それが日本列島、世界の平和に繋がっていきますように。
$DownToEarth


心が温かくなるので このストーリーを転記させていただきます。愛と敬意をこめて。
おまじないのように。
ハワイイ島でお会いした Kumu Deanのお話です。
だれにもそれぞれ 宝物のようなストーリーがあると思うけど
わたしにはこれがそのひとつです。

転記元はこちらです。
http://www.longlifelomilomi.jp/lomilomi.html


$DownToEarth
$DownToEarth
$DownToEarth
ゆみ先生と一緒に。

2012/5/27
鎌倉 由比ガ浜海浜公園での 鎌人いち場(かまんどいちば)という
コミュニティマーケットで LomiLomiブースを出させていただきました。
このマーケットは以前から鎌倉の友人にお話を聞いて
主催の仕方がすばらしいので 関心をもっていたもので
それに出店させてもらって感激しました。
なんにもお手伝いしてないけど・・・

麻心のオーナーがリーダーをしてる。
柴田先輩も盛り上げている。
まあなんとすばらしい地域力。
なんにもお手伝いしてないけど。
栄光あれ。

この日は Bossが材木座に波乗りスクール連れてくると朝メールをもらい
隙があれば会いにいきたかったけど 時間なし。
来場者は絶えず、マッサージも盛況いただき、
Bossはいい波乗っていったのだろうかしら。

バリに行ったKちゃんや 20数年前からのS先輩~かけがえのない時間を過ごした時の~にも
会えちゃった素晴らしい時間と場所。

10分500円で 交わさせてもらったコミュニケーションはプライスレス。
修行中の身ながら目の前の方と おしゃべりしながらや 集中しながらや
カラダの対話の中に 触れさせていただきました。
答えは全部 自分の中にあります。
自分以外に何もないのです。
それを伝えるにはまだまだ未熟なので いいイメージだけ持って
また対話させてもらえたら 幸いです。

LomiLomiは ほかの施術とどう違うのかと ほとんどの方が聞いてくださいました。
たぶん どれもほんとは一緒のように思います。
宇宙はひとつだから。
表現するところが違うだけ。
LomiLomiは 愛だと感じてます。
このまえホットポンドで Kumuのお話を聞いてそう感じました。



$DownToEarth

これは私が教えてもらっている ロングライフロミロミの まりこクムから オハナロミの講習の時にいただいた資料。

大いなる存在と、自然と、人と この3つとのつながりのバランスが調和している状態が
PONO(あるべき状態)であると考えるネイティブハワイアンに継承されている健康法。
ALOHAそのものでございます。


A - Akahai 上品さ、優しさ
L - Lokahi 調和
O - Olu'olu 思いやり
H - Ha'aha'a 謙虚さ
A - Ahonui 忍耐

DownToEarth

DownToEarth

DownToEarth


Big Island.

Pahoaのジャングル滞在先で
溶岩で道が行き止まりになっている場所でナイトマーケットが
毎週水曜日にあると聞いて
日暮れ近く
Pohoikiから南へ一本道を走ってた。
大海原からの風波が押し寄せて
ガードレールもなにもない
道路からの海の眺めが 荒々しくて素晴らしくて
横道へ車を停めて写真を撮った。
暗くて 全くいい写真を撮れようはずもなかったけど
なんとなく そうしたくなってUターンして そうしたのさ。

この世界は 目に見えているもの以上のものが いくらでもありそう♪
わたしたちは それをどれだけ 感じ取っていけるかな?


DownToEarth-CA3I07420001.jpg

グアバの木で作ったロミスティック。これをしてKumu Kaoheは{Part Of Hawaii}と仰った。瞬間的にびよ~んと感激の波に襲われた。ハワイイの人が魂から土地を愛して生きているのは、滞在中何度も感じたけれど、この言葉を聞いたときに、何かが剥がれ落ちていくような…なんとも言えない温かさも感じた。

海に放射能を流され、房総の山を削られ、傷つきまくった心が、ハワイイの人の
malama ainaのスピリットに本当に癒された。ということに帰国後気が付いた。
Kumuの言葉を今日なんだか思い返し、泣けてきたので日記に書いておく。
ここから発した感情はまだ他にもある。