DownToEarth -18ページ目

DownToEarth

TO RIGHT, THE RIGHT w/Aloha Ke Aloha

パタゴニアオーシャンの無料上映会で タイトルの映像を観ました。

2007年 ホクレア 号のハワイイ島から横浜までの航海ドキュメンタリー記録です。


ホクレア号は計器を使わず 星座や太陽や月の位置で行く先を目指す

スターナビゲーションという伝統航海術で海を渡ります。

古代 海洋民族のアイデンティティを守るもののアイコンとして

何かに気が付き始めた現代人に注目されています。


スターナビゲーションのハワイイの牽引者 ナイノア・トンプソンは

映画「ガイアシンフォニー」などに出演しています。


映像を観て ポリネシアと日本の強い結びつき

ポリネシアンが取り戻しつつあるものを

日本はまだ取り戻すということにさえ気が付いていないこと

無くしたことさえ気がついていないこと

に想いが及びました。


航路を ミクロネシアから沖縄~九州・福岡~瀬戸内海~横浜と取った

ホクレア号クルーは日本の海の美しさと多様性に感嘆したそうです。


瀬戸内海で祝島・宇和島・もうひとつ名前をわすれちゃった、、なんとか島に立ち寄ります。


祝島では 伝統神事 神舞(かんまい)とハカで 伝統を守る海洋民族同志、エールを送りあいます。

宇和島では えひめ丸事件 の被害者遺族との交流を持ちます。

なんとか島は ハワイイへの移民をたくさん送った土地で ナイノアはここの出身の人に

子供の頃海のことを教わったと、自分の海の記憶はこの海でもあったんだというような事を語ります。


伝統を守り、先祖から受け継ぐスピリットを忘れない何人もの日本人に触れ

ホクレアクルーは「日本人は素晴らしい民族」と記憶して横浜港に辿り着きます。

そこでナレーションは「その素晴らしさに日本人自身は気が付いているのか」と問いかけます。


上映後 来日しているもうひとつの伝統航海術を用いるカヌー船 マカリイ号のクルーとの質疑がありました。

誰かが 「なぜ航海をするの」という質問をすると

大きな体のクルーは「私たちの民族は素晴らしいから」と答えました。


古代フラのチャントや歌詞は ひたすら自然を崇め、讃えるものです。

そのフラは一時、渡来人によって禁止されました。

すべてのものに意識は宿るという考えは 日本のそこここに残っていて

自分たちのスピリットに きっとあるもの。

それは蘇ると思います。


このまま大地や海を汚し続けては 私たちは私たちを見失い続ける・・・

そんな事に気が付かせてくれる映像でした。


これから色々なところで上映会をするからよろしくね!と監督さんが言っていました。

すばらしい映像でした。

http://www.office-ten.net/hawaii/bun.htm










DownToEarth


蓮と青菜とししとうは炒める。

赤ピーマンと中玉トマトとニンジンはRAW

オリーブオイル(パレスチナオリーブ )とヘンプオイル

島田のチャールストン のハーブソルトで皿の中で和え~


時々 くるみ




DownToEarth


根菜(蓮・ごぼう・かぼちゃ)とオクラとターサイはチャオ(炒)

オリーブオイル(パレスチナオリーブ)に とんがらしを熱したもので。

天然塩と黒コショウ、ワインビネガー入れちゃう。

お皿でRAWのピーマン足して、すっぱかったからプルーン刻んでいれ~の

ヘンプオイルとヘンプナッツ 振って


ありもので。その時採れてて買えるもので。


金束醤油のショウガ醤油でたいていのものはドレッシング要らずだけどなくなっちゃったから。




お料理の50%は大地と海で 仕上がってる。

大地と海をお大事に。





DownToEarth

DownToEarth


ここはワイキキビーチと同じ向きの 千葉の北の方にある場所です。


台風が通過後で 遥か沖の方から いくつもの大きな波浪が押し寄せてきていて

怪獣の行進みたいでした。


うー! このエネルギー 体感したい!と思って入り 

ロデオをしているようでしたが いつもと全然違う海を楽しませてもらいました。


しかし くさい臭いで1時間くらいで退散。

魚が腐っているような・・・?

病気になるわ・・と思って出てきました。


このまん前に住んでいるHちゃんが言うには

沖の方のオイルが漏れたのとか 流れてきてんじゃねえの?

ということでした。


オイルか何かわかりませんが、いつもと違う方向からの水が廻ってきたみたいですね。


しばらく見ていないスナメリも先日 何頭もここに入ってきたそうで嬉しくなりました。

このあたりは和田の捕鯨船も ここの沖で捕っているらしい

海の動物がたくさん集まってくるようです。


そこに洋上風力発電が計画されているのはちょっと心配しております。



近所のおじいちゃんとHちゃんが テトラの話をしてました。

テトラだらけのこの辺に 無駄なテトラが入っていることや

政治的背景までわかっているおじいちゃん達は

笑うしかない、というような雰囲気でテトラの話をしていました。


なんとなく 何にもあまり執着していないんだなあという感じがしました。

自然には逆らえないことを あたりまえのように受け入れてるような。


「あそこ、 ほんのこの道幅くらい 開けておけば 潮がうまい具合に入ってきて

きれいな波が立ってたし、魚も入ってきたし、砂浜もきれいに付いたんだよね」

と 目の前のテトラを見て話をしてくれました。


「あそこなんて もういらねえよねえ ねえ」と違う場所をさしてHちゃんが言いました


「一度入れたのは 出さないんだよね」とおじいちゃんが言っていました。



帰り道に見たお月様は 満月の次の日で ほぼ ままる○で

太陽が沈んだばかりだったからか 黄金に輝いて ほんとに輝いていて

街にいるときの「思考」がほんとに煩わしい(笑)と逃げてしまいたくなりましたとさ。





$DownToEarth





ありがたいこと。

ホーム 紀伊半島からも新米届きまして。

Golden

きれいでもきれいじゃなくても どの土地も大切だと思います。

今回は千葉だけど、こういう場所を次々とつくりだしているのは人間社会全体の精神性。

それが変わらない限り 同じような時間と場所は繰り返すでしょう。と思います。


山を削るってことは 森林を伐採して 水脈を切っています。

真魚さんは「元本に手をつけている」って言ってました。


+++++ +++++ +++++ +++++



【会場】 Talk & Music Naked Loft : 東京都新宿区百人町1-5-1 百人町ビル1F
 http://www.loft-prj.co.jp/naked/


- Open/12:00 Start/12:30
- 入場料 : ¥1,000(飲食代別)



・日本中を音楽で旅するラビラビがめぐりあっ
'た小さな町,村の声を「現地を食べる」ことで知
'ってもらおうという「Naked Lunch -はだかんぼ
'うのランチ」。7月から毎月3回シリーズで日
'曜の午後に開催します。
'
'3回目の声は千葉。東京のすぐ隣り。どうして
'この場所がPick Upされるのか、お気づきの方は
'どれくらいいらっしゃるでしょう?
'みなさんは考えてみたことがあるでしょうか。
'首都高速は何から出来ているのだろう。超高層
'のビルは?東京ディズニーランドは?
'今回は安房 鬼泪山の現状を中心に、そこから聞
'こえてくる声に耳を傾けます。
'
'匝瑳市のみやもと山さん、夷隅のダグとワラさ
'んはじめ、千葉から届くとび きりの食材を使っ
'たランチを食べながら(食材の販売もあり)、
'安房地人協会、アワアワマーケットの真魚 長明
'さんをゲストに迎えて、スライドショーを交え
'ながらのトーク、ラビラビの最小電力に押さえ
'た生音楽ライブ。
'
'五感をフルに使って感じ、いっしょに考えてみ
'ませんか。


DownToEarth


- 12:00 Open/Lunch Start
- 12:30 トーク : 真魚 長明 
- 13:45 ライブ : ラビラビ
- 14:30 トークシェア/Q&A : 真魚さん×ラビラビ×ご来場のみなさん
- 15:30 Close


- 真魚 長明(マオ ナガアキ)
 文筆家・デザイナー・アーティスト・サーファー・地球に生きる人。
 南房総に暮らしてもうすぐ20年。テトラスクロール、安房地人協会、
 アワアワマーケット、安房平和映画祭、安房・鬼泪山国有林を守る会など
 南房総地域で活動中。 
 http://www.animismonline.com/


- 食材提供 : 
・みやもと山さん(有機合鴨米/有機大豆味噌/梅干し/卵 その他)
 http://www.geocities.jp/miyamotoyama74/
・ダグとワラさん(有機トウモロコシのポップコーン/季節のお野菜 その他)
 http://www.kumaan.com/
 and more...


※提供していただいた食材を使ったランチ , プチマルシェ(食材販売)あります


- ご予約 お問い合せ : 
※食材の準備がございますのでご予約をお願いします
・Tel : 03-3205-1556/Naked Loft
・Form : http://www.loft-prj.co.jp/naked/reservation/
・Mail : 「9月12日 Naked Lunch予約」の件名で お名前 , 人数 , お電話番号 を
 info@rabirabi.com  まで送信してください
- Talk & Music Naked Loft : 東京都新宿区百人町1-5-1 百人町ビル1F
 http://www.loft-prj.co.jp/naked/