2/8 日本の暦と陰陽五行のおはなし@三軒茶屋 | DownToEarth

DownToEarth

TO RIGHT, THE RIGHT w/Aloha Ke Aloha


DownToEarth

DownToEarth

DownToEarth


この本は『旧暦日々是好日』 (発行 LUNAWORKS http://www.lunaworks.jp )


暦のワークショップの講師 冨田貴史さんの紹介で手にしました。


明治6年まで日本で使われた太陽太陰暦(旧暦)の巡りが記され、


各ページに森羅万象のことや 森羅万象から現れた文様や


誰かの俳句や 誰かの小説の一説など


森羅万象に囲まれるような気持ちになることが たくさん描いてあります。


旧暦3月22日 グレゴリオ5月5日は 「第十九候 かえるが鳴き始める」日だそうです。カエル


宇宙のリズムを写し取った この旧暦をつかっていたころは


人と自然の距離はどんなだったのでしょう。



お金が神様みたいだったこれまでは 会社が神様(お金の元)で お金になるモノ(山・土・水・木)を


どんどん切り売りしてきましたけど、今は それに疑問を感じる人が増えてきました。



みんなの心がシフトしてきています。


明治6年まで使われた、森羅万象に畏敬の念を抱き、その人たちが知っていた時間軸のお話です。





2月8日(月)


場所 ふろむあ~すかふぇOHANA (木曜日定休)

世田谷区三軒茶屋 駅徒歩2分

東京都世田谷区三軒茶屋1-32-6 豊栄ビル1F

03-5433-8787

http://www.cafe-ohana.com/access.html


時間 20:00~22:00


参加費 1800円(ご参加2回目からは1500円)


進行 冨田貴史さん

http://takafumitomita1320.cocolog-nifty.com/blog/



問い合わせと参加予約

haana2004@aol.com

090-2902-4460