盛岡で開催された
「六ラプ東日本サミット」
大成功だったようです
わたしは「frola project」に参加できましたはっ
六ヶ所のことを知って、
色んな方にお会いし、
また六ヶ所以外にも
同じ根っこの問題で動いている人たちに
お会いするようになって
テレビを見なくなりました。
その方たちの本物の感情や行動に触れるにつけ
テレビの中で流れていることが
無味乾燥にしか思えなくなり、
つまんなくなっちゃったんです。
昔 映画をつくっていた知人がいて
その人が映画をつくるやりがいを、
”感動や嬉しい気持ちは人の心からしかもらえないじゃないですかあ”
と言っていたのを、
つくづく実感してます。
鎌仲監督にも
「映画に出てくる方 みなさん魅力的ですねっ」
ってお話をしたら監督は
「みんな本気で生きてるからね~」
って。
映画と その周りに集まった方々は
みなさんそうなんですね。
会の開催者のみなさんと参加されたみなさんに
道をつくってくださった事に感謝しますと共に
わたしにできるアクションに参加させていただこうと思います。
みなみなさまのレポートいろいろ。勝手に紹介させていただきますすいません。
司会を勤められた「param~風のように」
さん
じ~ん・・感動しました。
サンバチーム
・・??? う参加したかった・・ peaceland
さん
しゃべりすぎたそうです「地球とともに」
さん
これ読んで鎌仲監督超cool
って感動してしまいました「パークのパクさん」
楽しくて笑わせてもらってます「中尾建築工房でセルフビルド」
さん
男前レポ「X-surfrider」
さん
外回り担当ひなたちゃん登場「ドイツモコイツモねこもしゃくしも」
さん
「キューバはどうなの?」
「どんどん発展しているよ」
「宗教はあるの?」
「あるよ。人々はみんな神様を信じているよ」
「君はどうなの?」
「僕は人を信じている。」
steven soderbergh's film "che two"