千倉で聞いた話 | DownToEarth

DownToEarth

TO RIGHT, THE RIGHT w/Aloha Ke Aloha


大きな地図で見る



この前球根を植えに行ったときに
花農家の智花さんに聞きました。
この花畑 海の目の前だから。

目の前の海は 岩岩だから
磯遊びしかできないけど
最近 砂浜が広がったんだそうな。

千葉でも北の銚子の方(地図で犬吠埼と出ているところ)から九十九里のあたりは
砂浜の侵食が激しいので テトラ投入の図が多い。
でもテトラ入れると その南側が削れて
そしてまたそこにテトラ入れると その南側が削れて・・
で、キリがないらしい。

それぞれの自治体が じぶんちの事しか知らないから
そんなことして1個100万円のテトラポットをザクザク投入してるみたい。

そしたら 千倉(地図でAってポイントが立っている所)では 浜が広がってたって。

ひろ~い範囲での潮の流れを実感しました。


東京海洋大学の水口先生たちが
放射能がどこまで流れるか調べるのに 六ヶ所から耐水ハガキを流した実験で 
千葉で ハガキが届いたのは
銚子に2枚と千倉に1枚。
この実験結果とも つながった話でした。