ゴールデンウィーク最終日に思う事(2020.5.6) | たーちゃんの釣りブログ

たーちゃんの釣りブログ

上川盆地の清流、忠別川からスタートした釣りの軌跡を残すべく、ブログを始めました。たまに旅行も載せています。

陽春の候、皆様におかれましては益々のご健勝のこととお慶び申し上げます。

 

4月に西側への勤務を命ぜられ、このほど、日高山脈並びに大都市札幌を通り超した先にあるとある町に、このほど着任いたしました。道東での生活でお世話になった方々には心より御礼申し上げます。

 

写真1 望洋台より厚岸町を望む

 

久しぶりの更新ですが、釣りの事は一切書くことがございません。

私のブログは、本来釣りのことばかり掲載しなくてはならないのですが・・・。

巷では厄介な風邪が流行っているようで、当方は無事ですが、政府や道の指示に従って、自粛生活を続けてます。そのため、当然ながら釣りに行くこともなく、家で過ごすゴールデンウィークとなってしまいました。さすがに家に居てばかりではストレスが溜まるので、少し散歩してみました。

 

写真2 「新型コロナウイルス感染拡大防止のため防波堤内での釣りを控えていただきますよう御協力をお願いします」との看板が掲載されているにも関わらず、多くの釣り人が釣りをしている様子@小樽築港

 

写真3 沢山の釣り人の車が駐車されている様子@小樽築港

 

外で釣りをする分には、いわゆる3密でもないですし、そこまで感染拡大にはならないとは思ってしまいますが、注意喚起があっても効果がないのは残念な事だなと思いました。こういう大人を見た子供なんかは、ルールとか守らなくてもいいんじゃないのか?と勘違いしなければ良いのですが・・・。

しかしながら、内心は私も釣りに行きたいのを我慢しているので、うらやましいなと思ってしまいました。

 

写真5 乗客が少ないが運行を続けるJR北海道

 

写真6 磯の様子

 

写真7 銀鱗荘(小樽の老舗旅館・料亭)の外観

 

散歩してみて思ったことは、

①海が透明できれい(ただし、きれいということは栄養が少ないので、道東よりも魚や海藻があまり採れない)

②歴史がある

③道東よりも暖かい

 

でした。

 

 

それにしても、釣りに行けないのは、非常に残念でなりません。昨年のブログを見直すと、友人と二人で釣り旅行に行ったことを思い出し、あの早春の、清々しい風を感じながらの釣りは最高だったなと思い返すばかりでした・・・。そんなゴールデンウィークがもう終わりです。コロナが落ち着いたら、創成川で鯉釣りでもしようかな??グラサン

 

フォローしてね!