次男中間「英語は良い」が「数学がダメ」 | 趣味の大学受験【次男大学受験篇】父子並走日記

趣味の大学受験【次男大学受験篇】父子並走日記

2024年長男大学進学。今度は次男の大学受験だ。
在宅自由業20年超オタク系ガキオヤジによる「受験」「育児」放言日記

次男の中間試験の結果が出た。

全教科トータルで、まあまあ。

中3最後の試験のような順位。

 

「英語」はとても良い。

「国語」「社会」もかなり良い。

「理科」は思ったほど悪くもなかった。

もしも、高校生の試験というのがここまでだったら、次男の成績は過去イチで良かったことでしょう。

もしも、「数学」がなかったのなら。

 

「英語」「古文」「現代文」「地理総合」「歴史総合」は十分で、上から数えた方が早い順位でしたが、「数学」だけはビリから数えた方が早い順位。

 

今回「数学」が相当ヤバかった。

なんそれ。

彼は試験前のほとんどの時間は「数学」に費やしていたはずなのに。

そう聞いてたけど。

でも、なんとなく、予想はついていたのです。

彼の「数学」の勉強法は、「インプット」だけで、「アウトプット」があきらかに弱そうだったのだ。

次回からはそこに注力だ。

 

「インプット」というのは、授業を思い出したり、「フォーカスゴールド」の問題と解説を「読んだり」して、「わかったような気になる」ことです。

そう、それはたいてい「気のせい」なのに。

「わかったような」「気分にだけなる」わけ。

そりゃ、「解説」を、「目で追っている」だけなわけ。

「頭はほとんど動いていない」。

「目」が本の活字を「すべっている」だけ。

意味もわからず本を読み飛ばしている状態に近い。

 

「アウトプット」とは何か。

「フォーカスゴールド」の解説を読んだ「後」で、

その下にある「演習問題」「類題」などを解いてみることです。

「類題」なんだから、「今、上に書いてあった解説」を「自分で思い出しながら」「手を動かしながら」「今回の問題にあてはめるように」問題を解けばいい。

けれども、これが、なかなか。

私にも経験がありますが、「高校数学」からは、「中学」からはガクっと難易度があがります。

その「類題」を解きながら、「実は自分は例題の解説をちゃんと理解していなかったんだ!」と気がつくのです。この「気づき」が大事。

「インプット」勉強だけだと、この「気づき」がない。

そして、「試験」のタイミングで初めて「気づき」を得るのです。

「実は自分はあの解説をちゃんと理解してなかったんだ!」と。

 

・・・遅いっつーの。

それじゃ遅いんだよ。

だから「インプット」勉強なんてのは、そこそこに、早々に「アウトプット」に以降しなきゃいけない。

つまりは、類題の「演習」です。

この「演習」抜きにして、数学が身につくわけがない。

 

たとえば、「九九」。

「九九」について、学校で、「今日は六の段やりますよ~、ろくにじゅうに、ろくさんじゅうはち、ろくしにじゅうし・・・・」とか何回かみんなで六の段の音読をする。

それだけで、覚えられる人いる?

それは暗記の天才。

そんな天才はめったにいません。

普通、家に帰って、何十回も自分で声にだして言ってみる。

そして、やっと身につくものです。

 

これが「演習」。

「繰り返し」。

 

私の経験上、この「演習」がどうしても必要な分、数学はとても時間がかかる。

「英語」は音読と暗唱だけでたぶん、なんとかなりそうな気がしますが(そのかわりすごく繰り返しも必要)、「数学」だけは、「手を動かして」「実際に類題を解いてみる」「途中式も毎回キッチリ書いてみる」ということが必要だと思う。

 

一説には、

「インプット 2」対「アウトプット 8

くらいが必要だと言われてます。

だから問題演習が必要なのです。

 

しかし、大学受験用の参考書の多くは、「インプット用」に特化しているものが多く、基礎問題の「アウトプット用」にふさわしいものがうまくみつかりません。

言うなれば「計算問題のドリル」のようなもの。

高校生の「計算問題」というのは、今まで考えていたような「計算問題」とはまたちょっと違うものです。

「ただ計算をすればいい」ってもんではなく、「どうやって解くか」をいろんなパターンから思い出してあてはめていかないと時間内に解くことはできないものです。

 

 

とにかく、高校の定期テスト、数学以外の教科については、今までやってきた方法でとりあえずよし。

数学だけは、いったん仕切り直しで、勉強方法を親子で再検討です。

↓長男の時にも使ったこれを使うかどうか。

やっぱ文系っぽいよね。

 

****************

2024年は大変な始まり方でしたが、

これからV字回復で、皆様にとってすばらしい一年となりますことをお祈りします。

「受験ブログ」&「中高一貫校の子」ランキングに参加してます。

↓ぜひこちらをクリックして、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 子育てブログ 中高一貫校の子へ
にほんブログ村