昨日は、お仕事(?)で勝田まで電車でGO(古い)

 

久しぶりのブロック会合。

先輩税理士の方のお話を拝聴。

 

なかでも、超先輩の先生の博識より、

物質は本当は存在しないんだ、というお話。

 

 

これにはびっくり。

量子物理学の世界では、謎がたくさんあり、まだまだ

わからないことだらけだそうです。

 

 

先ほどの物質のお話もそう。

原子や中性子や陽子の世界の先には何もない。

そこにあるのは、ハローエネルギーのみ。

 

だから、我々が物質と考えているものは

実はエネルギーの塊なんだという仮説かな。

 

 

いろいろと勉強になったブロック会でした。

 

毎日毎日暑い日が続きますね。

 

昨日は日が暮れるころ、久々のサッカー(フットサル)。

天然芝で1時間くらいミニゲ。

 

やっぱり、汗をかくと気持ちいいですね。

久しぶりすぎて足がもたつき、ボールは相変わらず手に負えずでしたが。

 

 

リフレッシュな夕練でした。

 

税理士法第33条2の書面添付ってご存知でしょうか。

こちらは、税理士と納税者に与えられた権利です。

 

毎月毎月、毎日毎日の積み重ねが決算書となります。

日々の取引(企業活動)、中小企業でいえば、

社長の決断、決定の結果が決算書(数字)です。

 

その毎月の記録を巡回監査し、しっかりと記帳できていれば、

この書面添付をつけて税務申告をする。

 

 

すべての会社が書面添付できて、

透明な決算をできるように日々尽力しております。

 

強い会社経営の一助になれば幸いです。

 

 

 

暑い日が始まりました。

昨日から、30℃越えの夏日。

それに加えて梅雨の湿度。

 

もう夏が来てしまったのでしょうか。

週間予報でもずっと晴れ。しかも30℃~。

本番の夏は、、、。

 

無理せず、体が慣れるまでは、しばらく

激しい運動はやめときましょう。

 

 

昨日に引き続き、ダイエット特集

おなか周りの浮き輪肉ってなかなか落ちないです。

 

 

① 体幹トレーニング

 

 クランチに加え、お腹周りを捻る。

 これが効くらしい。これが結構しんどい腹筋トレーニング。

 あとはV字腹筋。下腹部腹筋を鍛えられます。

 

② ジョグ&ラン&ウォーキング

 

 やっぱり有酸素運動が大事。

 20分~30分間の有酸素運動をペースを変えながら

 でいいのでやりきること。

 

 

③ 長時間のデスクワークを避ける

 

 30分に1回は立ったほうがいい。

 ずっと座りっぱなしはお腹に肉が付きやすくなる。

 ときどき立つ。動く。気分転換にもなる。

 そしていい姿勢を保つ。背筋を伸ばすこと。