先日は、同業の勉強会仲間と早めの暑気払い。
20年近くつづく勉強会。
近年は年に2回ほどの近況報告&懇親会。
久しぶりの仲間と他愛のない話をするのはいいものですね。
仕事の話や今後のことなどなど。
次回は忘年会シーズンにまた会うことを約束して散会しました。
先日は、同業の勉強会仲間と早めの暑気払い。
20年近くつづく勉強会。
近年は年に2回ほどの近況報告&懇親会。
久しぶりの仲間と他愛のない話をするのはいいものですね。
仕事の話や今後のことなどなど。
次回は忘年会シーズンにまた会うことを約束して散会しました。
昨日は久しぶりのサッカーリーグ戦。
10分間の出場。
集まったメンバーは18名。。。
みんなで譲り合いながらの出場時間。
猛暑の気温だったので、ちょうどいいくらい。
前半戦は3勝1敗。
7月からはナイターです。
怪我しないように。
昨日は、お仕事(?)で勝田まで電車でGO(古い)
久しぶりのブロック会合。
先輩税理士の方のお話を拝聴。
なかでも、超先輩の先生の博識より、
物質は本当は存在しないんだ、というお話。
これにはびっくり。
量子物理学の世界では、謎がたくさんあり、まだまだ
わからないことだらけだそうです。
先ほどの物質のお話もそう。
原子や中性子や陽子の世界の先には何もない。
そこにあるのは、ハローエネルギーのみ。
だから、我々が物質と考えているものは
実はエネルギーの塊なんだという仮説かな。
いろいろと勉強になったブロック会でした。
毎日毎日暑い日が続きますね。
昨日は日が暮れるころ、久々のサッカー(フットサル)。
天然芝で1時間くらいミニゲ。
やっぱり、汗をかくと気持ちいいですね。
久しぶりすぎて足がもたつき、ボールは相変わらず手に負えずでしたが。
リフレッシュな夕練でした。
税理士法第33条2の書面添付ってご存知でしょうか。
こちらは、税理士と納税者に与えられた権利です。
毎月毎月、毎日毎日の積み重ねが決算書となります。
日々の取引(企業活動)、中小企業でいえば、
社長の決断、決定の結果が決算書(数字)です。
その毎月の記録を巡回監査し、しっかりと記帳できていれば、
この書面添付をつけて税務申告をする。
すべての会社が書面添付できて、
透明な決算をできるように日々尽力しております。
強い会社経営の一助になれば幸いです。