運動ネタです。
不定期ランニング続けています。

 

足の肉離れをしてから、すっかり出来ていなく

久々に再開です。

 

継続は力なり。。。

 

涼しくなってきたので、頑張ります。

セミナーネタ連チャンです。
 

昨日は、事務所主催のインボイスセミナーと改正電子帳簿保存を

テーマに開催しました。

約3年ぶりのリアル開催です。

 

お客様のなかには当日、やはりコロナなどの影響で

キャンセルされるかたも出ましたが、概ね盛況に開催できました。

 

 

セミナーをやるやっぱり自分が一番勉強になる。

講師はそれがいいですね。

開催準備までがいつもしんどいですが。。。

 

今日も暑いみたいなので頑張ろう。

先週金曜日、久々のリアル研修&会合でした。

やっぱり人と人は顔を突き合わせての研修が一番ですね。

 

オンラインは移動時間の短縮で便利なのですが、、、

熱量を感じられるのはリアルですね。

 

 

研修内容や会議の内容に応じて、オンラインとリアルを使い分けして

いくと非常に効率よく時間管理できそうです。

 

こちら側で決められるものばかりではないですが、

一度オンラインの便利さを知ってしまうとなかなか辞められませんね。

 

 

その後の会合ではちとやりすぎました・・・。

しばらく自重します。。。

 

 

マイナンバーカードが導入されて早7年目、、、
平成28年1月からスタートしてました。

 

取得率もやっと50%弱まで来たって感じでしょうか?

政府もいろいろと人参をぶら下げてやっきになっているところですね。

河野デジタル大臣に期待大といったところですかね。

 

 

保険証とマイナンバーカードの一体化が本格化しています。

令和5年4月~いよいよオンライン資格確認が導入されます。

原則義務化です。

 

これで、社会保険財政がすこしでも健全化されることを願っております。

保険診療加算も用意されているようです。

 

医療機関 初診 7点 再診 4点

薬局   月1回に限り3点

 

が加算される。

 

半導体不足で機器の導入も遅れがちなので、早めのご対応を。

売り手よし、買い手よし、世間よし。

近江商人の三方よしの精神。

 

先日、お亡くなりになった稲盛和夫さんの書籍には

そんな商いの精神がたくさん散りばめられていました。

 

 

自利利他の精神しかり、人間のDNAにある相手を思いやる気持ち、

気遣う気持ち、助ける気持ちが自分の生命を維持することになる。

これは太古よりDNAに刷り込まれてきた生物学的遺伝によるもだと思います。

 

 

結の精神(ゆいまーる)もそう。

みんなで助け合ってこその社会であると。