ラーメン作り | takuteiオフィシャルブログ「takuteiのほぼ麻雀」Powered by Ameba

takuteiオフィシャルブログ「takuteiのほぼ麻雀」Powered by Ameba

麻雀ロンのことや各種麻雀放送のことなど。

名古屋・関西出張を終え、しばらく麻雀博物館に泊まり込みの日々が続いています。ここでは基本的に自炊しているのですが、外で食べるときに比べて食べ過ぎになる傾向があります。その理由は、「デスクワーク以外にやることがなくて暇だから」というのが1つ。そして「食べないと食材を消費できないから」というのがもう1つです。

最近は野菜が安くなってきたので、先日も白菜の半玉を買ってきました。でも、こいつがなかなかやっつけられない。鍋にすれば早く消費できるのですが、三食鍋というわけにもいかず。前はキムチでも作ろうかと思ったのですが、意外と手間がかかることがわかり、まだ実行に移していません。

そこで、思いついたのが「ラーメンに入れよう」ということでした。先日、夕刊フジ杯西日本リーグ名古屋の配信終了後、雀サクツ社長の楠田さんに連れて行ってもらったのが、彩華ラーメンというお店でした。そこのラーメンが美味しかった。



で、これを作ってみようと思いまして。サッポロ一番塩ラーメンを買ってきて、あとはニラとかネギとか煮卵を入れて作ったのがこれ。



「なんか違う」

てか、スープや器に比べて具が多すぎなんですよ。白菜は水分が出るから少な目にしたのが失敗だったか。てか、そもそも塩ラーメンで作るのが間違ってたのでは? ちなみに煮卵は、沸騰した湯に8分(以前は黄味をトロトロにするために7分ぐらいでやってましたが、最近は8分がちょうどよいことに気づきました)入れた後、殻をむいて薄めの麺つゆに入れて冷蔵庫に置いておくと1時間ほどで完成します。

で、次は生めんを買ってきてスープはヒガシマルの「ラーメンスープの素」を使って。下の写真の右のやつね。意外とコンビニやスーパーでもなかなか見つからず、入手はそれなりに苦労します。

あと、クックパッドを参考にして、白菜とかネギはフライパンにごま油をしいて炒めることにしました。

で、できたのがこれ。



だから具が多いんやて!
相変わらず麺が見えません( ;∀;)

ちなみにこの時はチャーシューを入れてみました。

なぜか画像が横向き( ;∀;)
ちなみにチャーシューは、水・酒・醤油を同じ分量を入れ、野菜のくず(長ネギの青い部分やニンジンの皮など)て、あとはスーパーで買ってきたチャーシュー用の肉を買ってくればOK。これがあればラーメンやおつまみのねぎチャーシューで食べても4日はかかります。食べきれなかったら冷凍して、あとでチャーハンを作るときに活用してます。

で、まぁこのあたりから「問題はスープかもなぁ」と思うようになりまして。でも、なら何を加えたら良いのかよく分かりません。そんな風に思っていたら、コンビニでさっきの「ラーメンにひと足しペースト」ってやつを発見。今度はいったん白菜を断念し、冷蔵庫に埋もれていたキムチを入れてキムチラーメンにしてみました。

中央でニョロっとしているのが例のペーストです。見た目はかなりアレですが、味は良かった。というわけで、ここ何食かずっとラーメンだったのですが、まだ冷蔵庫に1回分生麺が残っています。次はどうしようかなぁと思案中。