
連休やったんで
東方面へ久しぶりにチヌフカセに


1回あたりの撒き餌を1000円前後で抑えるために洲本の釣具屋オリジナルの配合餌を使ったりオキアミ2キロに押さえたりと
ケチケチしとります

撒き餌にこれも使いたいんだけど


売ってるとこが限られるし、そこそこエエ値段するのよねぇ

しかも、これ使った時に釣れてるから
効果あるのかもしれない

フカセなのに
椅子を持ち込んだり
のんびりと過ごしておりました



前日の閉店前に安くなった惣菜を買い込み
まったりフカセ


巻き寿司を食べながら、浮きを見ながら
優雅な時間

って、本当に優雅な時間だけが過ぎていきました

底はわしても、どんだけ流しても
つけ餌とられることなく回収

気分転換に
波止から、外海のテトラへ

せっせと用意してたら…

「和歌山丸見えやなぁ~。エエ天気じゃあ
「あんな沖で鳥が飛んでら…
「あぁ、なんやナブラか。
昼間から水面バチャバチャ激しいやん。150メートル沖ぐらいやろかな~。

見たものを再現してみました






(再現イメージ映像)

ま、マグロやん!!
本当にこんな感じ

水面がバコーンと割れて魚体丸見え
マグロって
ジャンプするんやと、この時思った
ナブラは30秒ほど
すぐに静まりました

マグロが落ち着いてしばらくすると
軽トラに乗ったおっちゃんが
釣れますか~?と、
全然ですわ~。と、答えて
それよりさっき沖でマグロ跳ねてたよ!!
おっちゃん
「おぉ~そうか、まぁおっても不思議じゃないわな
(何言うてんねん。この眼鏡)
と、胸の内が聞こえた
風な気がした。
だがしかし、
あれは絶対にマグロ!!
見間違えるわけない


と、思った今回のチヌフカセでした

もちろん
釣れへぇなよでした

