夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 -8ページ目
おはようございます。
昨日は、こんなイベントに行ってきました。

たまに行くお店のマスター?から
教えてもらって😊
ここのお店、音楽酒場とうたっていて、
行くと自分たちで演奏したり
歌ったりすることもできるし、
お店のスタッフもお客さんも
得意な楽器で飛び入りして一緒に演奏したり…
そんな楽しいお店です。
ひよっこバンドの私たちは
武者修行として、時々ここを訪れています。
最初は緊張してガチガチでしたが、
最近は色んな人とのセッションを
楽しめるようになってぎした。
そんなところで、このイベントへのお誘い。
どんなところでも、場数踏むのが大事😊
残念ながら、バンドのお兄さんは
仕事で来られなかったので、
ギターと私、同級生コンビで参戦!
30人くらい集まってたかな…
お客様のほとんどが誰かの知り合い、
といういつものライブと違って、
全く知らない人しかいないところで…
ベースとキーボード、
そしてマスターのカホンのサポートを受けて
ダンシング・オールナイトを披露😄
選曲の勝利✌️
お客さん、大いに盛り上がってくれて
とっても楽しかったです😄
さて、先週のお弁当。

豚肉のカレー焼き
ブロッコリー
さつまいもスティック
☆本日の自家製冷凍食品☆
なし
・豚肉のカレー焼き
生姜焼き用のお肉を
醤油、砂糖、カレー粉のタレで
下味をつけて焼くだけ。
シンプルな組み合わせですが
これが美味しい!
砂糖をしっかり効かせるのが
ポイントです😊
・ブロッコリー
凍ったままセットするだけ。
・さつまいもスティック
細切りにしたさつまいもを
低温の油からじっくり揚げました。

黄色ばっか…
人参がプチトマトの赤、
欲しかったですね…
さ、今週も始まりました!!
元気に頑張りましょ〜😄

こんにちは
快晴の日曜日。
私は歌のイベントに参加するため
東京縦断中😅
昨日は頑張って夕飯作りました。
先日津波警報で電車が止まったとき
送っていった職場の三女こと新人さんから、
お礼にと素敵なものをいただきました!

茅乃舎のお出汁!!
見たことも聞いたこともあるけど、
使ったことのない一品。
ワクワクしながらさっそく使ってみました。
まず、説明書通りにお出汁を取ってみる。
お出汁だけで味見してみたら
上品なお味!
焼きあごいり…ということで
魚臭さがあったりするのかと
心配でしたが、
全くそんな事はありませんでした。
塩と醤油が加えてあるそうですが、
塩味の他にほんのり甘みも感じました。
この上品なお出汁を活かしたものを
作りたくてあれこれ悩んだ結果、

こんな夕飯になりました。
手前は冷しゃぶと焼き茄子。
お出汁に濃口醤油と塩を少し加えたたれで
いただきました。

茶碗蒸しは、お出汁に塩だけ。
具は海老、椎茸、蒲鉾、人参…
沈んで椎茸と人参しか見えてない😖

オクラの煮浸しは、
お出汁に薄口醤油と塩少し。
仕上げにほんの少しかつお節。

ひじきは自家製冷凍食品から😊
ほんのり甘みを感じるお出汁だったので
砂糖や味醂を加えずに仕上げてみました。

とっても美味しかったです。
次は何を作ろうかな😄
おはようございます
またサボってました💦💦
数日前になりますが、
津波警報、
皆さんのところは影響なかったですか?
湘南地区は東海道線、横須賀線、
小田急線の一部、江ノ電、
海岸線を走るすべてのバスが運休。
夏休み中で学生さんはよかったかも…
通勤には大打撃。
主人は普段東海道線を使っていますが
別のルートで出勤していきました。
かく言う私はお休みで😅
家でのんびりしてました。
夕方になって同僚さんたちの
帰路が心配で連絡を取ったら、
長女(笑)は東海道線を使わず
友達の家に向かうとのこと。
三女は藤沢駅でタクシーを待ってるけど
長蛇の列で、一向に進む気配がないと…
すぐに行ってあげられればよかったのですが
その日、ネットスーパーの配達があって…
19時過ぎにようやく届いたので
三女に連絡を取ってみると
まだ列に並んでいて目処も立たないと…
5時に退勤してすでに2時間半。
これは可哀想!
ネットスーパーの配達員さん情報で
近隣の渋滞もそれほどではないって
ことだったので…
藤沢まで迎えに行って、
茅ヶ崎の自宅に送り届けてきました😊
あのまま待っていたら何時になったことか…
昨日、そのお礼にと、
素敵なものをいただきました!

茅乃舎のだし✨✨✨
見たことも聞いたこともあるけど
使ったことのないもの…
使ってみるのが楽しみ!!
おすすめの使い方あります?
ご存知の方がいたら、ぜひ教えてください🙏
ということで、先日のわたしのお弁当。
とんぷら
カニカマ入り玉子焼き
いんげん
☆本日の自家製冷凍食品☆
なし
・とんぷら
久々に作りました♪
生姜焼き用の豚肉を
醤油、酒、生姜で漬け込んで
黒ゴマを加えた天ぷら衣をつけてあげるだけ。
わたしと息子の大好物😊
主人は苦手みたいですが…
揚げ物が嫌でない人には
おすすめの一品です。
・カニカマ入り玉子焼き
丸とも三角とも言えない
ビミョーな形になってしまいました😣
カニカマ2本使ったほうが良かった…
・インゲン
とんぷらがスペースを取りすぎて💦💦
しかもキャベツは緑が薄すぎて…
苦し紛れにインゲン2本。
でも、これがあるのとないので
大違い!
彩りって大事なんだな〜と
改めて思いました😊

ふりかけは、いつものお気に入り。
五色の花むすび というふりかけです。
カラフルですが合成着色料は使わず、
自然の色でできてます。
お味も優しくて飽きが来ません。
息子のお弁当を作らなくなったら
ふりかけの消費量も一気に減って…
あれこれ持っていても使い切れないので、
これ一択にしています。

さぁ、今日の夕飯は和食だ〜〜
何作ろう…

