夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当  -15ページ目

夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

息子が中学1年になってお弁当ブログを始め、高校、大学と続けてきましたが、晴れて社会人となり一人暮らし開始。
これからは夫婦二人と猫一匹の美味しい、楽しい話を綴っていこうかと思います。
わたしのお弁当も、無理しない程度に♪

おはようございます。


 午前中だというのに、

 すでにめちゃくちゃ暑いです🥵


 今日はこれから有楽町で昼飲み🍻

 高校の同窓会の幹事会です。 

 半年ほど、LINEやzoomで打ち合わせを重ね

 今回リアルでの初顔合わせ!

 10人ほどが集結します。

 高校卒業後もずっと連絡を取り合って

 何度も会ってきた人もいれば、

 高校の時ですら一度も話したことない人が

 半分くらい😅

 打ち合わせも大事ですが、

 気分はプチ同窓会😄


 その前に…


ラタトゥイユ
冷製スパ
豚ヒレ肉のソテー

まずはパスタ。
茹でて水で締めて、
オリーブオイルで和えただけ。

前日の主人の夕飯の残り…
豚ヒレ肉のソテー。
塩こしょうだけのシンプルな味付け。
オリーブオイルにニンニクの香りを移して
焼きました。


ラタトゥイユは別の器にたっぷり。


 食べるときは、お肉をふたに移動して
 パスタの上にラタトゥイユをかけて完成!

 パスタがくっついてるところもなく
 思った以上に美味しかった!!

 ただ、冷蔵庫で保存していたので
 お肉は冷たくて固くて
 イマイチでした。

 お肉だけレンジにかければ
 美味しかったかもしれませんが…
 そんな面倒なこと💦💦💦

 たまたま残ったから持ってきたけど
 お肉なんてなくも
 十分満足できるお弁当!

 先日の
 ラタトゥイユ、パン、Lチキも
 今回のラタトゥイユパスタも、
 この夏何度もリピしたいお弁当です!

 職場に冷蔵庫がある人には
 おすすめです😊



 それでは、 幹事会という名の飲み会、
 楽しんできま〜す!


おはようございます。

 ジメジメ暑い日が続いていますね。
 こんな日に食べたくなるのが
 キンキンに冷やしたラタトゥイユ!!
 先日、圧力鍋いっぱいに作りました!

 夕飯で食べたとき、
 ふと、お弁当にもできるかも!
 そんなことを思って実現したのが…


 ラタトゥイユ
 バターロール
 Lチキ

ラタトゥイユはコンテナに入れて
職場の冷蔵庫で冷やしておきました。

お昼休みになって、
コンビニでチキンをゲット。

持ってきたロールパンといっしょに食べたら
大満足のランチになりました♪

コンビニのホットコーナー、
普段はついアジフライに手が伸びるのですが、
今回はアジフライよりチキン!
相性最高😊

ラタトゥイユ、冷凍したので
このパターン、また使えそうです✌️

我が家のラタトゥイユはこんな感じ。


今回は、
 玉ねぎ 1/2個
 ナス   2本
 ズッキーニ 1本
 ベーコン 4枚
 トマト缶  1缶
 コンソメキューブ  1個

野菜を角切りにしてオリーブオイルで炒め
ベーコン、トマト缶、コンソメを加え
圧力鍋で圧がかかって90秒。

今回、パプリカは高かったので
パスしました😅
なくても十分美味しいから問題なし✌️

今度、ラタトゥイユをソースにした
冷製スパを作ってみようと思ってます。

今日も暑さに負けず
頑張りましょう!!
おはようございます。

 じめじめと嫌なお天気ですね。
 昨日の帰り道、雨は降ってないのに
 ものすごい湿度でうんざりしました。

 カンカン照りの暑いのも困りますが、
 じめじめも嫌ですね😅

 そんな暑い日やじめじめの日にも
 おすすめなのが
 パスタサラダのお弁当。
 職場に冷蔵庫があれば冷え冷えにして…
 なければ保冷剤をつけて…

 食欲が落ちても、
 さっぱり美味しく食べられます。

 さらに、これだけで
 炭水化物、たんぱく質、野菜を摂れる、
 我が家で言う完全栄養食!!

 今回は新しいバージョンに挑戦😊

 茹でたパスタを水でしめ、
 マヨネーズを和えるところまでは
 いつもの冷製スパと一緒。


 たっぷりのグリーンリーフと
 今回は茹で鶏。


 トマトものせたら完成!

 前日の夕飯に棒々鶏を作ったんです。
 全部そこからの流用😅
 きゅうりは夕飯で全部使っちゃったので
 ありませんが💦💦


 今回のドレッシングはこれ。
 ゴマドレッシングにラー油をプラス。

 棒々鶏風パスタ!!

 とっても美味しかった!!

 のですが…
 ドレッシングがちょっと足りなかったかな…

 豚の冷しゃぶサラダより
 鶏肉のほうがドレッシングを
 吸ってしまうので
 パスタまで行き渡らなくて…

 今度作るときはドレッシング多めにします!

 ジメジメの1日、
 なんとか頑張りましょう!