おはようございます
今日は健康診断に来ています。
私、よく食べ、よく飲む生活…
体調を崩さない限り、
休肝日のない生活をしてますが🤭
実はとっても健康で、
健康診断は若い頃は低血圧と貧血、
40代からは貧血のみ、
それすら改善した50代は
すべて基準値内✌️
酒飲みにとって心配なγ-GTPも11とか、
超優秀なんです😁✌️
なので、健康診断の不安は
記録に残る体重…💦💦
今回は調整をミスって
嫌な数字が残りそうです😣
例年ならこれだけなんですが、
今年はちょっと不安です…
7月〜8月に謎の高熱が続き、
肝炎を疑われるほど
γ-GTPを含む肝臓関連の数値が
基準値の10〜15倍まで跳ね上がり…
結局、サイトメガロウイルス感染症でしょう…と。
全ての数値が下降傾向になって、
基準値の2倍くらいまでになったところで終診。
あとは少しずつ下がりますよ〜って。
実際、体調も良くなったし
お酒も美味しく飲めて、残らないし、
もとに戻ったんだろう…とは思ってますが…
体調崩す前の状態まで戻ってるか…
それだけが気になっています。
ここの健診センターのありがたいところは
採血の結果が当日出て、
健診の最後の医師との面談で
教えてもらえること。
ホッとして帰りたいものです😊
前置きが長くなりましたが
先日のお弁当。

鮭とコーンの炊き込みごはん
ソーセージフライ
マヨコーン
インゲンのソテー
☆本日の自家製冷凍食品☆
・鮭とコーンの炊き込みごはん
勤め先の病院の先生に教えてもらったごはん。
色も可愛いし、美味しい😊
今度はコンソメ味で作ってみます😀
・ソーセージフライ
息子もお気に入りだった
我が家のお弁当の定番。
ソーセージは味が濃いので
私と息子はそのままでOK😊
濃い味を好む…というか、
私と息子が薄味好みで、
一般的〜やや濃い目くらいの味覚の主人は
とんかつソースかケチャップがないと
物足りないって言います。











・マヨコーン
久々に作ったかも…
冷凍コーンを適量、器に入れ
(私は計量カップを使ってます)
マヨネーズを加えて混ぜ混ぜ。
コーンは凍ったままでOK。
それをカップに入れて
トースターで焼いたら完成。
ピンクペッパーは、見た目だけでなく
味のアクセントにもなるので
お気に入り💕💕
・インゲンのソテー
たまにはブロッコリー以外も…

今回、ちょっとかわいいお弁当…
じゃないですか?
やっぱり人参はあったほうが
良かったな〜💦💦

健康診断は順調に進んでいます。
検査と検査の間、
待合室でこれを書いているのですが
適温と心地よいBGMで
居眠りそしうで大変です😅
さ、次はマンモグラフィー!
乳がんから13年も経ってました😀
もう何も引っかかりませんように…
ではまた👋😊