明けましておめでとうございます
って、すっかり気の抜けた頃になりましたが…
年末年始、少しお休みさせてもらってました。
30日まで仕事して、
仕事の後、知り合いのライブに行って、
30日の夜から2日まで息子が帰省してきて…
3日には副業の仕事始め。
なかなかに忙しい年末年始でした。
では、年末年始のおうちごはんを
一気にご紹介😄
大晦日、我が家では夕飯が年越しそばになります。

主人と息子はつめたいおそば冷たいお蕎麦。
私はあったかいのが好き😊

大量の天ぷら!
海老をありがたがらない我が家では
主役は鶏天。
さつまいも、玉ねぎ、かぼちゃ、大葉
それとかき揚げ。
揚げすぎたかな?の心配は必要ありませんでした。
きれいに完食♪
明けてお正月。

母も招いて4人でお祝い。
主人と息子は関東風のすまし雑煮。

私と母は、母が作ってきてくれた
関西風の白味噌のお雑煮。

家族がバラバラのお雑煮を食べるのも
どうかとは思うのですが💦💦
主人や息子は甘い白味噌のお雑煮は苦手だし…
私としては一年に一度くらい
白味噌のお雑煮食べたいし…
母は鶏肉が苦手なので、主人のお雑煮は
食べられないし…ってことで、
みんなが幸せになるスタイルに落ち着きました。
申し訳ないな〜と思っていましたが、
とても嬉しそうだったので、
まかせてよかったかも🤭
角煮、伊達巻、鶏の照り焼きくらいですが💦
家族四人で楽しく過ごし、
夜はおせちの煮物を食べきるべく…
絶品✨✨✨
2日の夜は、雰囲気を変えて…

フランス人の友人からもらったトリュフ
してみました。

もう少しクリームに混ぜ込んでも
よかったかな…
前菜はこんな感じ。
パプリカのオムレツ、大根とハムのサラダ
キャロットラペ、ポテトグラタン
いんげんと椎茸のガーリックソテー
ブイヨンライス
お気に入りのスパークリングも開けて🥂
息子のお気に入りの
豚ロースの赤ワイン煮。
最近、圧力鍋を買った息子は
しっかり肉の選び方とレシピを
確認してました。
自分で作る気満々でした😄
これにて我が家のお正月はおひらき。
息子は夕飯を終えて、自宅へ。
翌日の3日が彼女の誕生日なんですって😁
素敵なレストランを予約してるって😊
後日、美味しそうな料理の写メが
送られてきました😄
なかなかセンスのよいレストランで
我が息子ながら、
いい男になったな〜と感心した次第😄
母も負けてられませんよ!
今年1年、
仕事も遊びも家事も
楽しみながら全力投球!
大切なのは楽しむこと!
一見楽しくなくて面倒なことでも、
その中には小さな楽しいことが
ひとつやふたつ、あるはずだから…
できるだけ楽しいことをクローズアップして
日々、楽しんで過ごすことが
今年の目標です!
今年もよろしくお願いします😊