こんにちは
今日はお休み。
今、都内へ向かう地下鉄の中です。
JRを使ったほうが早いけど、
田園都市線と半蔵門線がつながったので
始発の中央林間から一本で目的地まで😊
ゆっくり座ってのんびり行きます。
さてこれは、昨日のお弁当。

豚カルビ丼
青海苔入り玉子焼き
オクラ炒め
人参のかき揚げ
☆本日の自家製冷凍食品☆
なし








・豚カルビ丼
前日の主人の夕飯に使ったのを
少し残しておきました。
焼いて、焼肉のタレで味付けして
ごはんの上にのせるだけ。
わんぱくなお弁当😊

・青海苔入り玉子焼き
緑が少ないから…と
青海苔を入れてみましたが、
あまり効果なかったですね💦
さらに隙間だらけ。
息子のお弁当に入れてら
酷評されそう💦💦
・オクラ炒め
オクラを斜め切りにして
お肉を焼いてるフライパンで
一緒に焼いちゃいました。
万能な焼肉のタレは
オクラとの相性もバッチリです👍
・人参のかき揚げ
玉子焼きとオクラを詰めても
隙間だらけ…
色も寂しいし…
ふと思い立って、久々に作りました。
天ぷら粉でもいいのですが
今回は小麦粉と片栗粉を
水で溶いて使いました。
揚げたてはもう少し衣の色で
肌色っぽいのですが
時間を置くと綺麗な色になります😊
それても隙間ありますが…
ま、いっか。

卵のところの隙間、
やっぱり気になりますね〜😅
ここであとひと品、
何にすればよかったんだろう…
実はお肉は2段重ねになってるので
おかずのボリュームとしては
十分だったんですが…
見た目的にはもう一品でしたね。

息子弁当からお付き合い頂いてる読者さんは
うちの息子が玉子焼きの出来にこだわるのを
ご存知だと思いますが😅
彼は自分にも厳しかった(笑)
先日息子から来たライン…
こんな写真を添えて…


「これは玉子焼きとして認められますか?」
「それともこれはオムレツですか?」
聞いてみると、一応3〜4回巻いたらしい。
がしかし、本人曰く
「巻いた感が全然ない」
少し巻くのが早かったのかな。
ある程度火が通らないうちに
巻いちゃったから
境目なく同化しちゃったのかも…
完全に火が通って
薄焼き卵状態にしてはいけないことは
わかってたみたいで、
それを気にするあまり早すぎたようです。
私からのアドバイスに納得したらしく
次回はもう少しタイミングを考えるって
言ってました。
息子も完璧な玉子焼きへの
長い道のりを歩み始めたようです(笑)
この道は長いぞ〜〜〜!
私も息子に追いつかれないように
精進します😊