おうちごはん 〜食べたいものを食べよう!〜 | 夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

息子が中学1年になってお弁当ブログを始め、高校、大学と続けてきましたが、晴れて社会人となり一人暮らし開始。
これからは夫婦二人と猫一匹の美味しい、楽しい話を綴っていこうかと思います。
わたしのお弁当も、無理しない程度に♪

こんばんは


 相変わらずのんびりしてます。 

 日に日に焦り始めてますが💦💦

 ま、一応、只今有給消化中😊

 完全なプー太郎じゃないから!と

 自分自身に言い訳しながら過ごしてます😅


 のんびりのおかげで、

 本当に料理するのが楽しくて仕方ない😊


 一昨日はいいピーマンが

 安く手に入ったので、



 ピーマンの肉詰め
 トマトサラダ
 かきたま汁

 ピーマンの肉詰めのときの副菜は
 私の中で長年の課題でした。
 何が合うのかピンとこなくて…

 最近はトマトサラダにすることが
 増えました。
 ピーマンの緑とトマトの赤。
 今回そこに卵の黄色も😊

 この日、自家製冷凍食品として
 焼売も作って大満足。
 そして、余った焼売の皮を
 適当に折りたたんで
 かきたま汁に入れてみた!

 狙い通りワンタンっぽくなって
 美味しかった😃
 具なしのワンタンですが💦💦

 そしてやる気のある私は…


 こんな肉詰めも作ってみました😊

 翌日の夕飯に


 こんな感じで登場!

 この日は
 ブリの竜田揚げ
 水菜と油揚げの煮物
 ピーマンの肉詰め煮

 ブリが安く手に入ったから😄
 いいお魚が安く手に入るのも
 昼間に買い物に行けるからこそ!!

 ブリも主人が食べられる
 数少ない魚のひとつ。
 ただし、彼は照り焼き一択。

 私は、もちろん照り焼きも食べられるけど
 旨味をぎゅ〜っと閉じ込めた
 竜田揚げのほうが好き🤗

 ということで、時間差を利用して
 私は竜田揚げを堪能し
 主人には照り焼きを作りました。

 副菜にしたピーマンの肉詰め煮。
 じっくり煮るとこんな感じ。



 砂糖、醤油、みりん、酒で
 甘辛く煮てあります。

 これ、学生の頃短期でアルバイトした
 都内の大きなデパートの社食で出会った一品。
 いろんなメインになるおかずのほかに、
 副菜の小鉢もいろいろあって…
 そこで見つけました。

 それまで、ピーマンの肉詰め=焼く で、
 煮るっていう発想がなくて💦💦
 おもしろい!って食べてみたら
 普通に美味しかった😊

 ただ、どっちが好きかってなると
 焼いたほうが好きなので
 ついつい焼いちゃってましたが…

 こんなふうに翌日の副菜って手が
 あったのね!

 竜田揚げも肉詰め煮も大満足😊

 この料理熱、まだまださめないで〜〜〜😅