おはようございます
昨日、何か特別なことがあったわけでは
ないのですが…
料理の神様降臨!!
突然、やる気スイッチ入りました😄
まずは、買ったのに使ってなかった
切昆布を水でもどして…
その間に、昆布と鰹でたっぷりだしを取り…
切昆布とさつまいもの煮物。
お次は、昨日、急に食べたくなって
買ってきたおから!
卯の花って呼ぶ方がお上品??
でも、関東に来るまで
卯の花なんて知らなくて、
ずっと煮たものも「おから」と
呼んでました。
祖母から母、そして
私に受け継がれたレシピ。
一般的な作り方とは
ちょっと違う気がします。
うちではまず、おからを茹で
さらしの布で漉してから煮てます。
以前茹でずに作ったら
実家のおからとずい分違ったので
それ以来ずっと茹でてます。
具はしいたけ、人参、油揚げ、ちくわ、
それに玉ねぎです😊

このあと、あれこれ作って…
くりごはん
鯖の塩焼き
ほうれん草と油揚げのお味噌汁
おから
ピーマンの塩昆布和え
切昆布とさつまいもの煮物
茹で栗
頑張りました!
最初に作りたかったのは
栗ごはんだけなんですけどね💦💦
普段、仕事のある日は
品数少ないし、
ワンプレートだったりもするから…
たまにはこんな日もいいですよね😊
実はこのあと、
たっぷりとったお出汁が残っていたので
ひじきの煮物も作っちゃいました😄
切昆布、おから、ひじき…
和風の冷凍食品が一気に充実😊

今日の夕飯…
作る気力残ってるかな💦💦💦