昨日は祝日。
私はのんびり過ごしましたが…
驚いたことに、息子は授業!
え〜?祝日だよ〜?
息子によると、祝日が休みになるのは
1年間で5回くらい。
あとは平日と変わらず
授業があるんですって。
でも、そうか。
そうしないと月曜日のクラスとか
時間足りなくなっちゃうね。
そんなわけで、これは
月曜日のお弁当。
玉子焼き
いんげんのベーコン巻き
人参のきんぴら
☆本日の自家製冷凍食品☆
・肉団子
豚ひき肉、卵、しょうか
片栗粉、水だけで作る
シンプルな肉団子。
今回は薄めのめんつゆに
カレールウを加えて
煮てみました。
カレー南蛮の味を目指して。
これ、ごはんが進んで
いいですよ♪








・玉子焼き
今回はなかなか…と
思ってたら…
切ってみると一箇所
黒ずんでました。
これって火の通し方?
がっかり…
・いんげんのベーコン巻き
冷凍食品のいんげんを
ベーコンで巻いて焼きました。
いんげん嫌いも
これは好きみたい。
・人参のきんぴら
人参を油で炒め、
焼き肉のタレで味付け。
仕上げにゴマをパラパラ。
カレーピラフにカレー肉団子…
カレー続きのようですか
中2日空いてるからOKかな(笑)
今日は火曜日。
後期は火曜日には
一つも授業を入れなかったそうで
息子はお休み。
土曜日に必修の授業があるので、
前期は週休1日で大変だったみたい。
サークルとか入ってくるから
まる1日フリーになる日が
なかなか作れなくて…
前期の反省を活かして
後期は日曜日の他に
火曜日もお休みにしたって。
そうやって自分でうまく
時間をコントロールしていくことも
覚えなきゃね。
火曜日暇にしてるなら、
夕飯とか作ってくれたら
嬉しいな〜 と言ってみたら…
「ワンチャンあるかもね」
ですって。
楽しみに待ってみましょう