今日のお弁当 第1515号 ~好評 カレーピラフのお弁当~ | 夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

息子が中学1年になってお弁当ブログを始め、高校、大学と続けてきましたが、晴れて社会人となり一人暮らし開始。
これからは夫婦二人と猫一匹の美味しい、楽しい話を綴っていこうかと思います。
わたしのお弁当も、無理しない程度に♪

おはようございます。

 

 ・・・アップするころには

 こんにちは,かな??

 

 今日はお休み。

 朝からのんびりしてます。

 

 今日はこの後,予定が目白押し♪

 

 さて,これは昨日のお弁当。

 

 

 カレーピラフ

 いんげんのベーコン巻き

 ケチャマカ

 ソーセージ春巻き

 カレー風味の豆腐ナゲット

 

☆本日の自家製冷凍食品☆

 

 ・カレー風味の豆腐ナゲット

  我が家の定番冷凍食品です。

  豆腐ナゲットを作りたくて,

  いろんなレシピを参考に,

  あれこれ我が家流のアレンジを加え,

  ようやく落ち着いたレシピです。

  ただ,揚げるだけ。

  冷凍庫にあると頼もしい一品です。

 

 Cpicon お弁当に便利!豆腐ナゲット カレー風味 by Farwell

 

 ・ソーセージ春巻き

  春巻きの皮を四等分し,

  長さを半分にしたソーセージを巻いただけ。

  

  こだわりは,端を切り落として

  切り口を見せて詰めること。

    

  ソーセージのピンクって

  かわいいアクセントですよね♪

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

 ・いんげんのベーコン巻き

  市販の冷凍いんげんを

  ベーコンで巻いて焼きました。

  

  我が家では,ベーコンは500gの

  大きなパックを買ってきて,

  2枚ずつ,ラップにくるんで冷凍してあります。

 

  包む手間はかかるんだけど,

  そのあとはとっても便利。

 

  凍ったまま切って使えるし,

  こんな風に巻きたいときは,

  最初に冷凍庫から出して

  その辺に放置しておけば(笑)

  他のおかずを作ってる間に自然解凍。

 

  ベーコン1パックって,

  一度に食べきるのはちょっと多かったりしませんか?

  こんな風に小分けして冷凍しておくと

  無駄もなくてとっても便利なので

  おすすめです(#^.^#)

 

 ・ケチャマカ

  茹でたマカロニを

  バターとケチャップで和えました。

 

 

 ・カレーピラフ

  ピラフと呼んでますが,炒めごはんです(笑)

  玉ねぎ,ハム,ピーマン,パプリカを

  細かく切って炒め,

  ごはんを加えて炒め,

  料理用カレーパウダーと塩で味付け。

 

  最初,お弁当箱に詰めたとき,

  ピーマンが全部隠れちゃって…

 

  仕方がないので,あちこちほじくり返して

  こんな感じにしてみました(笑)

 

 

 でも,この地道な努力が報われましたクラッカー

 

 昨日帰ってくるなり

 

 「今日はめずらしく まわりみんな

  お弁当に反応したよ」

 

 

 そうなんです。大学にお弁当を持っていくようになって

 約2カ月。

 最初は「お~!」 とか言われることもあったけど,

 そのうち,周りはほとんど反応しないって…

 

 周りの子が 「お~」 っていうようなお弁当を

 作りたいものだと,常々思っていましたが…

 

 これに反応するのか,とちょっとびっくり。

 

 なんで? 何に反応してたの??

 

 「色がきれいだって。

  すげーきれいでおいしそうって

  みんな言ってたよ」

 

 

 お~~~~,なるほど。

 ピーマン,ほじくり出してよかった(笑)

 

 

 久々に褒めてもらえたこのお弁当。

 実は,前日,なにも用意せずに寝落ちしてしまい

 朝,慌ててやっつけで作ったお弁当でした(笑)

 

 ご飯炊いてないから,冷凍ごはん探して…

 冷凍ごはんそのまま詰めるわけにいかないから

 ピラフにして…

 

 おかずも何も準備してないから

 冷凍庫のぞいてあるもの引っ張り出してきて…

 

 やっつけお弁当が高評価。

 

 嬉しいは嬉しいけど,ちょっと複雑な気も…(笑)

 

 今度は,渾身の力作でほめてもらいたいものです(笑)

 

 

 

 そうそう,ピラフや炒飯,あとは,

 ドライカレーだったり,タコライスだったり,

 味付きごはんの時は

 お箸だとぽろぽろこぼれて食べにくいので

 スプーンがほしいと中学生のころから言われてます。

 

 だからと言って,幼稚園児用の

 スプーンとフォークとお箸がセットになったのを

 持たせるわけにもいかないし…

 

 ふつうのテーブルスプーンを1本

 持って行かせてます。

 そのまんま入れると,カチャカチャ音もするし

 開けたはずみに落っことしたりしてもいやなので・・・

 

 

 

 こんなふうに,食べる部分だけ紙ナプキンで巻いて

 持たせてるんです。

 

 これって,私くらいの世代だと,

 特別驚かないですよね?

 

 レストランとか喫茶店とかで

 白い紙ナプキンでこんな風にくるんだ

 スプーンやフォーク,出てきましたよね??

 

 でも,言われてみれば,最近,

 外でこのスタイルで出されるのを

 見たことが無い…

 

 

 高校の時だったかな?

 一度,これを持たせたら,

 周りの子たちがすごく面白がったって

 言ってたのをふと思い出しました。

 

 なに,それ??

 

 から始まって,

  

 すげ~,頭いい~~! って(笑)

 

 私たちの世代にはレトロなスタイルも

 息子世代には新鮮だったようです(笑)

 

 大学ではこのスプーンに反応する子

 でてくるかな~(笑)

 

 

 さてと,ちゃちゃっと家事を終わらせて,

 長い1日がスタートしますよ~~~

 

 今日の予定を考えるだけで

 にやけてきちゃう♪

 

 皆さんも,楽しい1日を!

 

 

 

 

゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 ランキングに参加しています。

 お手数ですが、ぽちっとしていただけると

 嬉しいです♡

 

 
にほんブログ村