今日のお弁当 第1501号 ~あじフライのお弁当~ | 夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

息子が中学1年になってお弁当ブログを始め、高校、大学と続けてきましたが、晴れて社会人となり一人暮らし開始。
これからは夫婦二人と猫一匹の美味しい、楽しい話を綴っていこうかと思います。
わたしのお弁当も、無理しない程度に♪

おはようございます。

 

 1500号の感慨に浸るのもつかの間,

 すぐに1501号がやってきます。

 どこまで続くかわからないけど,

 コツコツ,頑張りますよ~(^o^)/

 

 

 

  あじフライ

  青海苔入り玉子焼き

  枝豆串

  きんぴらごぼう

 

☆本日の自家製冷凍食品☆

 

 ・あじフライ

  夕飯に,息子の大好物である

  パン粉焼きを作った時,

  ついでに作って置きました。

 

  パン粉焼き?? ですよね・・・

 

  多めのオリーブオイルににんにくを入れて

  弱火にかけながら香りを移し,

  パン粉を加え,パン粉にオイルを吸わせて

  かりっとするまで炒めて

  にんにく風味のカリカリパン粉を作ります。

  あれば,パセリのみじん切りも入れて。

 

  三枚におろしてソテーした鯵に

  このパン粉をたっぷりのせれば完成。

 

  これがおいしいの♪

 

  あじでもいいし,いわしや秋刀魚でも美味♪

 

 

  と,横道にそれましたが…

  この,おいしいパン粉焼きを作った時に

  1尾だけアジフライにしておきました。

 

  あじフライ,皆さん何をつけて

  召し上がりますか??

 

  とんかつソース? ウスターソース?

  タルタルソース? しょうゆ??

 

  私はウスターソース派。

  ウスターソースなんてほとんど使わないけど,

  あじフライだけはウスターソース!!

 

  うちの母はレモンと醤油で食べてましたね。

 

  息子のお気に入りは みそ!!

 

  味噌と言っても普通のお味噌ではなく,

  名古屋のみそカツに使う 

  八丁味噌を甘く味付けしたものです。

 

  息子が2歳のころ名古屋に引っ越し,

  幼稚園の3年間は名古屋で過ごしたんです。

 

  その幼稚園,週1回だけお弁当で

  あとは給食でした。

  

  あじフライに味噌をかけて食べる子とは

  幼稚園の給食で覚えてきたんです。

  すごくおいしかったから,と

  それ以来,うちでアジフライをするときは

  かならず名古屋味噌を用意してました。

 

  そんなわけで,今回のお弁当にも

  甘いお味噌を添えてあります。

 

 ・きんぴらごぼう

  あると便利。

  ついついつかっちゃいます(笑)

 

クローバークローバークローバークローバークローバー

 

 ・青海苔入り玉子焼き

  青海苔が少なかった!!

  すごく残念な感じになっちゃいました…

 

 

 ・枝豆串

  息子が幼稚園のころから好きな

  お弁当おかずの一つ。

 

  市販の冷凍食品の枝豆を

  串で刺しただけ。

 

  でもね,これ,言うほど簡単じゃないんですよ(笑)

 

  ポイントはピックの選び方。

 

  普段よく使っている星の形のピックでは

  これは作れないんです。

  刺す部分が太くて,

  豆が割れちゃうんです。

  いろいろ試した中で,

  今使っているこれが一番細いみたい。

  このピックなら失敗なく作れます。

 

 

 

  いつものように,息子が帰ってきたら

 

  今日のお弁当,どうだった??

 

 

  「おいしかったよ。

   やっぱ,あじフライ,おいしいね。

 

   でもさ,アジフライの形って

   なんだかだよね~」

 

 

   え?? 形??

 

   しっぽの部分は下にしたから,

   普通のカツみたいに四角かったはず…

 

 

  「そうなんだけどさ~。

   せっかくあじフライなんだから,

   あじフライっぽい形で入ってたら

   もっと美味しそうじゃない??」

 

 

  あじフライっぽい形…

  あの開きになったような状態でしょうか??

 

  あれを丸ごとお弁当に入れるのって

  無理じゃない?? (笑)