おうちパーティー | 夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

息子が中学1年になってお弁当ブログを始め、高校、大学と続けてきましたが、晴れて社会人となり一人暮らし開始。
これからは夫婦二人と猫一匹の美味しい、楽しい話を綴っていこうかと思います。
わたしのお弁当も、無理しない程度に♪

こんばんは。

 

 昨日はとっても楽しい時間を過ごせました。

 

 12時過ぎに集合。

 食べて,飲んで,しゃべって・・・

 出かけていた息子が帰ってきたのが18時過ぎ。

 その後,19時ごろにお開き。

 約7時間♪

 

 昼飲みのいいところであり,

 悪いところでもある(笑)

 夜よりもたっぷり時間があるので

 いっぱいおしゃべりできるけど,

 ついつい飲みすぎます(笑)

 

 

 さて,今回は趣向を変えて中華をメインに…

 

 

 

 こんな感じでテーブルセッティング。

 華やかさのかけらもありませんが…

 

 

 ママ友の一人がデパ地下の

 焼き鳥とつくねを買ってきてくれたので,

 それも一緒に並べてパーティーがスタート。

 

 

 ~差し入れ~

  焼き鳥 梅しそ

  鶏とアスパラの焼き鳥

  つくね

 

 私が用意したのは・・・

 

 ・中華風冷奴 

 ・カニ焼売

 ・豚キムチ春巻き

 

 

 ・中華風冷奴

  この前,家族で行った中華料理屋さんで

  突き出しとして出てきたものを

  ちょっとアレンジ。

 

  中華屋さんでは,平皿に

  豆腐をちょこんとおいて,

  たれをかけただけの

  ビジュアル的にはかなり残念な料理でした。

  でも,食べてみたら

  そのたれがおいしくてね。

 

  さっそく再現してみました。

  しょうゆ,砂糖,みりん,酢,

  そしてごま油。

 

  いい感じで再現できました。

 

  豆腐だけじゃ寂しいので,

  できるだけ薄く切ったきゅうりを

  千切りにしてトッピングにしました。

  

 ・カニ焼売

  玉ねぎをみじん切りにして,

  片栗粉をまぶしておきます。

  豚ひき肉とカニのほぐし身,

  酒,しょうが,しょうゆ少々,砂糖少々。

  これをよく練ると

  わりとしっかりしたかためのタネになります。

  ここに水を加えます。

 

  「え?」と思われる方も

  いるかもしれませんが,

 

  「何これ? やわらかくておいしい!」 と

  

  みんなから褒めてもらった

  この焼売のポイントは水なんです。

 

  タネがねっとり柔らかくなるまで

  水を加えてから

  皮で包んで,カニを飾ったら完成。

 

  お皿にごと蒸し器に入れて蒸しました。

 

 

  挽肉料理って,ものによって

  かたくなっちゃうものってありますよね?

 

  焼売もそうだし,肉団子もそう…

  友達は,ハンバーグもかたくなるって

  言ってました。

 

  料理研究家ではないので,

  なぜそうなのか,というところまでは

  説明できないのですが,

  経験上 (笑)

  焼売と肉団子は,

  片栗粉+水で美味しく仕上がります。

 

  今回のシューマイの片栗粉は,

  最初に玉ねぎにまぶしてあった分でOK.

 

  肉団子は,挽肉に玉子と片栗粉を加えて

  練ってから,水を加えていきます。

 

  ハンバーグは・・・

  うちはもしかしたらパン粉多めかも。

  ふっくらジューシーに仕上がってます。

 

  今回,カニはたまたまいただき物があったから。

  普段はカニ入れず,

  水で戻した干し貝柱をいれて

  作ってます。

  その時は,水ではなく,

  干し貝柱の戻し汁を加えてます。

  

  貝柱が無ければ,干ししいたけを水に戻して

  みじん切りにして加えるのもおすすめ。

  この時は,椎茸の戻し汁を使います。

 

 ・豚キムチ春巻き

  我が家の春巻きは,一般的な春巻きと

  ちょっと違った野菜春巻き。

 

 Cpicon 美味しい! ヘルシー♪ 野菜春巻き by Farwell

  

 

  我が家ではこれが定番でお気に入りですが,

  一般受けするか,お酒に合うか,となると

  これではちょっと自信ない…

 

  そこで,我が家の第2の春巻き。

  豚キム春巻きにしました。

 

  今回は焼売用の挽肉が結構余ったので,

  フライパンで挽肉を炒め,

  細かく切ったキムチを加えてざっと混ぜ,

  砂糖少々,しょうゆ,ごま油で味付け。

 

  多めの水で片栗粉をといて,

  火にかけながら鍋に注ぎ,

  とろりとしたタネに仕上げます。

 

  挽肉とキムチを炒めただけだから,

  対して水分も出ていません。

  とろりとしたタネにするには,

  ここでも水がポイント。

  片栗粉と水の量を調節して,

  全体がとろっとなる感じにします。

 

  これをよく冷ましてから

  春巻きの皮で巻いて出来上がり。

 

  とろりとしたあんが出てくる春巻き。

 

  「え? 春雨とか入ってないの??

  挽肉とキムチだけには思えないんだけど」

 

  って言われました(笑)

 

 

  焼き鳥,春巻き,焼売…

  さらに差し入れの

  いろんな乾きもののつまみも出てきて,

  お酒も進んでお腹もかなり満足… でしたが,

  せっかくなので,メインも投入。

 

  

 

 油淋鶏

 

 胸肉を皮をとって形を調え,

 酒でしばらく漬けてから,

 片栗粉をまぶして冷蔵庫に入れておきました,

 

 これを揚げてザクザク切るだけ。

 レタスの上にのせたら

 ねぎソースをかけて完成。

 

 ねぎソースはしょうゆ,砂糖,酢,みりん,ごま油。

 これにたっぷりのネギのみじん切り。

 

 揚げたてのアツアツ。

 あっという間になくなりました♪

 

 

 今回はこんな感じでした。

 

 少年野球チームのママ友たち。

 息子と同じ学年はもう一人。

 そして一個下の学年のママが4人。

 フルメンバーそろえば6人です。

 

 全員揃える日が無くて

 今回は4人でした。

 そして来週第2弾。

 ここでは,今回来られなかった二人と,

 今回来てくれた中の一人。

 次回も4人のパーティーです。

 

 次回は洋風にする予定♪

 

 

 とっても楽しい1日でした。

 

。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 ランキングに参加しています。

 お手数ですが、ぽちっとしていただけると

 嬉しいです♡

 

 
にほんブログ村