おはようございます。
またまた,ずいぶんご無沙汰してました。
おかげさまで,父の容態は安定しています。
私のほうが忙しすぎて,
更新する余裕がありませんでした。
それでも,ゴールが決まった分,
以前よりは気持ち的には
少し楽になってます。
でもね・・・
体力的にきついのには変わりなく…(笑)
先日の息子とのライン…
帰りが遅くなることを伝えたら,
「なんかつくります?」
こう来るとは思わなかった(笑)
いつも息子に挑発されて頑張る母・・・
たまには・・・と
「なんかつくれます?」
と,挑発(?)してみた。
そして,9時過ぎにうちに帰って出てきたのが…
創作ピラフ
玉ねぎと人参をみじん切りにし,
ソーセージを輪切りにしてスタンバイ。
ごはんは普通より水の量を減らして
かために炊いておいたらしい。
私が帰ってきたら,
サラダ油で玉ねぎ,にんじん,ソーセージを炒め,
ごはんを投入。
鶏ガラスープの素,カレーパウダー,
塩,こしょうで味を調え,
半熟の目玉焼きをトッピングして完成。
炒めながら,
「おかーさん,なんでもいいから
ちゃちゃっとサラダ作ってもらえる?」
ガス台は使えないので,
ホントにちゃちゃっと
レタスとハムだけのサラダを作成。
そして夕飯スタート。
盛り付け方の雑さでマイナス2ポイントかな。
でも,カレー風味でこしょうもきいていて
とってもおいしかったです。
くたびれて帰ってきて
何もせず(サラダは作ったけど)
ごはんにありつけるしあわせ・・・・
成長した息子に
感謝!!
息子の受験生生活もそろそろ終わり。
以前にもお話ししましたが,
10月のAO入試ですでに合格は
決まっているのですが,
大学の粋な計らいで
一般入試を受けて成績が良ければ,
AO入試組にも奨学金をあげましょうってことで・・・
とりあえず合格後も,なんとなく勉強してました。
もっとも,合格が決まる前と比べれば
その熱量は,天と地以上の差がありますが…(笑)
それでも,まったくやらないよりはプラスだし,
他の受験生と一緒に
一般入試を体験するのも
彼にとっていい経験になるでしょうし…・
一般入試は前期,後期とあるようで,
後期は2月の中旬以降のようです。
2回受けようと思えば受けられるみたいですが,
1回目を受けたら受験生を卒業したいとの
息子からの申し入れをOKしました。
ま,ここまで頑張ったからいいかなって。
これが終わったら教習所通いがスタート。
なんとしても春休みが終わるまでに
運転免許をとるために頑張るようです。
そうなったら・・・
息子の運転でドライブ♪
楽しみなような,恐ろしいような…
また時間見つけてアップします。
最近,お弁当記事がなくてごめんなさい。
まだアップしてないお弁当が結構あるので,
そのうち少しずつアップします。