月見の宴 2018 | 夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

息子が中学1年になってお弁当ブログを始め、高校、大学と続けてきましたが、晴れて社会人となり一人暮らし開始。
これからは夫婦二人と猫一匹の美味しい、楽しい話を綴っていこうかと思います。
わたしのお弁当も、無理しない程度に♪

おはようございます。

 

 昨日は十五夜でしたね。

 ここ数日,天気予報を見ては

 ひやひやしてました…

 予報だと十五夜も,

 翌日の火曜日も曇りから雨…

 

 今年はお月見ができないのかと

 気が気ではありませんでしたが…

 

 

 

 湘南エリア,

 昨日はきれいなお月さまを

 拝むことができました。

 

 毎年恒例。

 ベランダのテーブルに

 すすきとお団子と

 里芋の煮物をセット。

 

 

 関東ではお団子だけ

 お供えするようですが,

 関西では里芋も定番。

 

 本当ならお月様に見立て

 真ん丸なお芋を

 お供えするべきなのでしょうが…

 

 昨日は外出していて

 帰ってきたのが7時過ぎ…

 そこから用意したので

 時短モード。

 小さくカットして,

 圧力鍋て煮てみました。

 

 

 昨日は主人もお休みだったので,

 予備校から帰ってきた息子と3人

 ベランダのテーブルで

 ゆでたてのお団子にあんこを添えて

 ゆっくりお茶を飲みながらの

 お月見…

 

 月を見ながら夕飯・・・という

 パターンもあるのですが,

 3人分の食事を並べるには

 ベランダのテーブルは小さすぎて…

 

 お団子食べながら

 3人で月を眺めて

 zozoの社長さんが

 月に行くんだね~なんて

 どうでもいい話をしたりして…(笑)

 

 今年も楽しいお月見ができました。

 

 うちに戻って夕飯。

 今年は月見御膳♪

 

帆立ごはん

秋のお吸い物

里芋と油揚げの煮物

お刺身

 

 

・帆立ごはん

 帆立缶で作る簡単メニュー。

 上品な味で大好きです。

 帆立ごはんには万能ねぎ。

 これがあるのとないのでは

 大違い♪

Cpicon とっても簡単♪ 帆立の炊き込みご飯 by Farwell 

 

 

・秋のお吸い物

 ある材料で,ちょっと秋を意識して

 

 

Cpicon 秋のお吸い物 by Farwell

 

 緑のもの何か入れればよかった…

 

 

・里芋と油揚げの煮物

 慌てて作ったけど,

 下準備はしっかり。

 里芋は皮をむいて

 塩でもみ洗いして

 水洗いしてから下茹で。

 水から茹でて,

 沸騰してしばらく。

 一度,ぬめりを洗い流し,

 それから濃い目にとった

 かつおだし,薄口しょうゆ,

 砂糖少々,塩少々のつゆに

 油揚げと一緒に入れて

 圧力鍋で煮ました。

 圧がかかってから5分。

 思った以上においしくできました♡

 

 

 

 ・お刺身

 相変わらず,盛り付け方が

 分からない…

 だれか,ポイントとか

 コツとか,教えて~~~

 

 

慌てて用意したけど,

この半月盆にのせるだけで

ちょっとした御膳風。

 

同じものでも,

ランチョンマットの上に

並べるのとでは

ずいぶん雰囲気が変わってきます。

 

こういったちょっとした演出?を

楽しむ余裕をもっと持ちたいものです。

 

さ,今週も頑張りましょう!

 

 

*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 ランキングに参加しています。

 お手数ですが、ぽちっとしていただけると

 嬉しいです♡

 

 
にほんブログ村