おはようございます。
昨日,今日,
文化祭の代休です。
昨日は予備校に行くだけって
いうので…
とりあえず作っておきました。
炒飯おにぎり
地味な見た目ですね~(笑)
でも,これ,
息子のお気に入りです。
炒飯のおにぎりなんて
油っぽくて
食べにくいんじゃないかと思うんですが,
「いや,あれはどんな状態でもおいしい」
息子の炒飯好きもなかなかのものです。
我が家の炒飯はいたってシンプル。
最近,シンプルさに磨きがかかって
(究極の手抜き…ともいう)
玉子と豚肉だけで作るのが定番。
まず,多めの油を熱して
溶き卵を一気に入れます。
これ,楽しいんですよね~。
しっかり油が温まってると,
卵を入れた瞬間から
ふちの部分がふわふわと
盛り上がってきます。
これを大きくかき混ぜて
ふんわりした感じにします。
炒り卵のように細かくせず,
半熟の状態で
全体が一塊になるくらい。
この状態でボールに取り出します。
豚肉を炒め,ご飯を加えて炒め,
中華あじと醤油で味付け。
ここでしっかり味見して,
最後に玉子を戻して混ぜれば
完成。
ねぎや人参のみじん切りを入れると
さらにおいしいんだけど,
入れなくても,おいしい(笑)
中華弁当の時も,
うちで食べるときも,
おにぎりにするときも,
基本,同じ炒飯。
以前,いろいろアレンジしてみたんだけど,
結局,これがいいって言われるので
定番の物しか作らなくなっちゃいました(笑)
今日は お別れ試合 です。
引退後,最後の行事。
市の野球場を借りて
3年生 vs 1,2年生で試合をします。
これは完全なお遊び♪
去年,息子は下級生チームの
先発ピッチャーでした(笑)
投手なんて,小学校6年生の
お別れ試合で打者一人に投げて以来。
なかなか楽しかったですよ。
運動から離れて3か月くらいの3年生。
びっくりするほど動きが悪くなってたり,
ベンチから遠いライトのポジションに
誰も行きたがらなかったり…・(笑)
去年は捧腹絶倒の
とっても楽しいゲームでした。
今年はどんな感じになるのかな~。
でも,私,仕事…
休みを申請したものの
かわりが見つからず…
お店の人に頼み込んで,
試合の時間だけ抜けさせてもらうことに
なりました。
優しいお店の人に感謝!
さ,その分しっかり働くぞ~~~
・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加しています。
お手数ですが、ぽちっとしていただけると
嬉しいです♡