おはようございます。
昨日,頑張りました。
ここで宣言したからには,
やらなくては!!ってね。
でも,なんだかんだ ダラダラしてて,
始めたのは日付が変わってからでしたが…
でも我が家のルールで
夜,寝て次に起きるまでは「今日」。
なんじゃ,それ? って感じですよね。
これは,仕事で帰りが遅い主人のために
結婚して最初のお正月に作ったルール。
当時,ホテルのバーで働いていた主人。
大晦日も当然仕事で,
日付が変わるとき,
お客様にシャンパンをふるまうのが恒例。
ひとしきり盛り上がって,
お客様が客室に戻り,
バーを片づけて帰ってくるのは
明け方の3時,4時…
お客様と年越しはしてるものの,
年越しそばは食べてないんですよ。
夕方の休憩で食事してから何も食べてないし…
お腹を空かせて帰ってくるわけです。
なので・・・
世間では新年だけど,うちではまだ大晦日ってことで,
明け方に二人で年越しそば。
玄関の郵便受けにカタンと
めちゃくちゃ分厚い朝刊が配達される音を聞いて,
「そろそろ寝るか…」
そして朝・・・といっても10時ごろですけどね(笑)
起きたら新年。
「あけましたおめでとうございます」って挨拶して
おせちとお雑煮。
そして出勤…
ホテルマン,しかもバーテンダーならではの
勤務体系だけど,
年越しそば,お雑煮,おせち…
大切にしたかったので…
そこから発生した我が家のルール。
寝て,起きるまでは「今日」! (笑)
・・・話がそれてしまいましたが,
寝る前の「今日」に作った冷凍食品を
一挙公開!
とんかつ 5枚。
今日の夕飯はかつ丼の予定。
3枚は冷蔵庫に入れて,
残りの2枚は冷凍。
お弁当に使うか,夕飯に使うかは未定。
フライの衣を用意したので・・・
ソーセージフライ
冷凍庫に残っていたソーセージを
全部フライに加工しちゃいました。
ハムカツ
大好きなハムカツも…
1枚じゃ寂しいので,2枚重ねで
作ってます。
昨日,スーパーでお買い得だったのは…
豚肉の薄切りのジャンボパック。
まずはこれ。
幸せなカツサンド用のカツ
市販のカツサンドって,
端っこのほうってパンだけですよね?!
その部分って食べてて寂しくないですか?
そんな寂しさを感じない,
どこを食べても幸せなカツサンドのための
食パンサイズのカツ♪
これがあれば,どこを食べてもカツ!の
幸せなカツサンドが作れます♡
ミルフィーユかつ
息子のお気に入り,ミルフィーユカツ。
お弁当では厚切りのカツは固くなるけど,
ミルフィーユカツは
かたくならないからおいしんですって。
薄切り肉を使ってもう一品。
チーズ巻き
スライスチーズを適当な大きさに折って
豚肉でくるみました。
小麦粉をはたいて焼いて,
コンソメで味付けするとおいしいんです♪
あれこれ作っても,そのうちそれが
何だったのか分からなくなることも…
そんなことを避けるために便利なのがこれ。
100均ので十分。タックシール。
こんな風に…
こうやって貼っておくと,
「これ,なんだったっけ?」って事態を
防ぐことができます。
これだけじゃなく,
買ってきたお肉を冷凍する時にも…
日付を書いておけば,
どれから先に使えばいいか
迷うこともなくなります。
たまに冷凍庫の中ではがれちゃうこともあるけど,
たいていはきちんとくっついてるので
とっても便利なんです。
と,頑張ったといっても6品。
しかも,ほとんどフライ…
でもね,やらないよりはいいよね。
フライ物ってお弁当には
ホント,強い味方だしね♪
・・・って,自分が揚げ物好きで
息子もそうだから・・ってのもありますが(笑)
さ,今日は何をしようかな。
昨日は1日内にこもっていたので,
ちょっと出かけてみようかな。
外に出ることも大切ですよね。
ということで,今日も1日,
有意義に過ごしましょう(^o^)/
゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加しています。
お手数ですが、ぽちっとしていただけると
嬉しいです♡