おはようございます。
昨日は新チームの観戦,
大いに楽しんできました。
5回コールド勝ち
頼もしい後輩たちです。
この1年ですっかり仲良くなった
2年生のお母さんたちと
大いに盛り上がり,
またみんなで飲む約束をしてきましたよ(笑)
さて,8月15日のお弁当。
お盆真っただ中ですが,
息子は学校でやってくれる
夏期講習を受けた後,予備校へ…
受験生に休みなし…
お好み焼き
焼きそば
・お好み焼き
キャベツ,豚肉,小麦粉,卵,揚げ玉だけの
シンプルなお好み焼き。
とんかつソースをたっぷりぬって,
マヨネーズでおめかし。
うちで食べるときは
ここに花かつおと青海苔なんですが,
お弁当では歯にくっつくのを考慮して
このスタイルです。
このマヨネーズのクモの巣?
お昼にふたを開けても,
この状態なんです♪
そのおかげで,
地味な組み合わせなのに
けっこうインパクトあるお弁当になるみたい(笑)
・焼きそば
こちらも,豚肉,キャベツだけの
シンプルなソース焼きそば…
本当は人参を入れたかったけど,
残念ながら切らしてました…
オムそばにしようか迷いましたが,
今回はシンプルな焼きそばにしてみました。
お好み焼きと焼きそばの組み合わせ。
私の中ではごくごく当たり前だったのですが,
結婚当初,夕飯に用意したら
関東出身の主人にたいそう驚かれました(笑)
さらに言えば,ここにおにぎりを加えて
パーフェクトなんです。
関東の人が驚く
ダブル または トリプル炭水化物(笑)
私は大阪府茨木市の生まれでして…
幼稚園の頃,母が幼稚園にきて
普段のように通園バスに乗らずに
母と一緒に帰る機会があると,
帰り道に 阪急茨木市駅の駅ビルの
お好み焼き屋さんに行くのが楽しみでした。
そこでいつも頼むのが
お好み焼きと焼きそばとおにぎり。
鉄板でお好み焼きと焼きそばを焼いて…
おにぎりは3個一皿にのってきます。
海苔を巻いたのと,ごま塩がかかったのと,
とろろ昆布を巻いたもの。
そういえば,関東では
とろろ昆布のおにぎりはみませんね…
関西でも今でも健在なのかわかりませんが…
幼稚園児の私が
おにぎりは2個食べていたのを
今でも覚えてます(笑)
そのころから食べてますからね。
この組み合わせは,私にとって
ごくごく普通。
そんな私に育てられた息子にとっても
ごくごく普通なのですが,
お弁当として持っていくと
周りに驚かれると言ってました(笑)
阪急茨木市駅の駅ビルに合った
なにわや というお好み焼き屋さん。
数年前に検索したときは,
だれかのブログで紹介されていて,
おじさんの体調が今一つだとか…
あれから数年
さっき検索してみたら,
何の情報も見つけられませんでした。
THE 昭和 って感じの
素敵なお店で,
結婚してから一度
主人とも一緒に行ってきました。
ふらっとやってきて
カウンターに陣取るおじさんたちが,
みな,当たり前のように
お好み焼きとご飯を注文するのに
主人はたいそう驚いてました(笑)
息子も連れて行ってあげたかったな~~
朝からちょっと思い出に浸ってしまいました。
・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加しています。
お手数ですが、ぽちっとしていただけると
嬉しいです♡