こんにちは。
前回の第1357号のオイマヨポークが
アメトピに掲載していただけたそうです
「~そうです」なんて言い方になるのは…
せっかく掲載してもらったのに,
私自身はそれを見てないんです
なんだかんだでバタバタしていて,
昨日の夜,アメブロを開いたら,
アクセス数が伸びてるし,
どうしたんだろう?って思っていたら,
ブロ友さんから「載ってましたよ」って。
アメトピって時間がたっちゃうと
相当上のランクでない限り
見られないですよね??
残念…
せっかく掲載してもらったなら,
自分でも見たかったな~~,なんてね。
でも,おかげでいろいろな人に
お越しいただいたみたいで,
とっても感謝してます。
これを機に,また,時々覗きに来てくださいね。
さてさて,滞りがちな更新ですが…
これは,2日のお弁当。
豚肉のチーズ巻き
グラタン風マカロニ
いんげんとパプリカの炒め物
スパイシーチリポテト
☆本日の自家製冷凍食品☆
・豚肉のチーズ巻き
薄切り肉で適当な大きさに折った
スライスチーズを巻いたものです。
前日からしっかり解凍。
朝は,全体に軽く小麦粉をまぶし
少量の油を敷いたフライパンで
弱火でじっくり中まで火を通します。
お肉をフライパンの片側に寄せ,
空いたスペースに
コンソメキューブ半分と水大さじ1.
弱火にかけながらコンソメを溶かします。
ある程度とけたら,
お肉と絡めて完成。
小麦粉をまぶしておくと,
このとき,味が絡んで
お昼においしく食べられます。
作った後はとにかく冷やす。
一番最初に着手して,
仕上げは一番最後。
しっかり冷めてから半分に切ると
こんな風にきれいな切り口になります。
これを温かいうちに切っちゃうと
チーズが流れ出したり,
沈んじゃって切り口が
陥没した感じになちゃったり,
かなり残念な仕上がりになります。
チーズ巻きで大切なこと。
しっかり冷ましてから切る。
これに限ります。
・グラタン風マカロニ
夕飯でミラノ風ドリアもどきを作った時
少し残ったミートソースを
「ええい,ちょっと多いけど全部使っちゃえ~」
としないで,ちょっとだけでも
ラップにくるんで冷凍。
これがお弁当のとき,役立つんです♪
茹でたマカロニに
解凍したミートソースを和え,
アルミカップに入れたら
チーズをパラパラ。
オーブントースターで焼けば
一品完成です。
ミートソースとチーズ。
合わないわけがない(笑)
ごはんの進む,いいおかずになりますよ。
・いんげんとパプリカとソーセージの炒め物
パプリカもソーセージも細切り。
冷凍いんげんとパプリカを
オリーブオイルで炒め
ハーブ塩を少しだけ。
ソーセージを加えて炒めれば完成。
・スパイシーチリポテト
市販のフライドポテトを揚げ,
塩とチリパウダーで味付けしました。
ピリッと辛いおいしいポテトの完成です。
GWも中盤?終盤?
皆さんはいかがお過ごしですか?
私は大いに楽しんでます♪
木曜日は先日の棚卸の打ち上げで
薬局のみんなで飲みに行ってきました
私はまだ「とりあえずビール」の世代ですが,
今は違うんですよね(笑)
遅れてくる人もいて,5人でスタートしたのですが,
ファーストドリンクでビールを頼んだのは私だけ。
スパークリングワインのグラス,
サングリア,レモン入りハイボール,
カシスマンゴー・・・
お店の人も大変ですね(笑)
楽しい飲み会の後,昨日は息子の練習試合。
第一試合は捕手として出場。
息子がマスクをかぶっている姿を見るのは,
親バカと言われようが何と言われようが,
私にとって至福の時です(笑)
何度か危機を乗り越えて
今,本当に楽しそうに野球をやってます。
以前お話しした
肩甲上神経麻痺・・・
肩の筋肉の内側にある神経の麻痺・・・は
相変わらずで,
サイドスロー気味に投げることで
なんとか普通にプレーできているようですが,
イニングを重ねると,力が入りにくくはなるようです。
昨日の第一試合は,とりあえず,
無難にプレーしていました。
そして第2試合。
普段は控えの2年生選手が中心になるのですが,
昨日は2年生が1年生への伝達ミスで
1年生が試合球を忘れるというミスをしたため,
2年生が連帯責任で試合に出してもらえなくて…
途中,投手交代をしたりしていると
外野手が足りなくなってしまい…
さすがに1年生を出すのは早いと判断したのか,
息子に声がかかったそうです。
3回の途中ぐらいから,
ベンチで外野手のグローブをつけて,
嬉しそうに後輩たちと話している息子…
そのうち,ブルペンに入って,
1年生相手に慣れないグラブで
ゴロをとる練習をしてたり…
いったい何をやってるんだろうと
興味深く見ていたら,
5回でライトの選手がピッチャーにはいり,
空いたライトに息子が登場♪
外野の守備につくのなんて,
中2で肘を壊して捕手ができなかった時以来。
3塁側のベンチからライトまで走っていく息子が
ものすごく楽しそうだったのが印象的でした。
プロ野球を見ていても
「守備交代した選手のところに球が飛ぶ」
よく言われますよね。
統計的にはそんな事実はない…なんて
ことが言われたりもしていますが,
実際見ていると,そう感じることが多々あります。
そして,息子たちの試合でもそれは例外でなく,
変わった息子のところにライトフライが上がり,
周りの不安をよそに,
何とか無難に処理していました(笑)
守備機会はそれだけでしたが,
試合終了まで,楽しそうに外野手やってました。
試合の後は,
神経麻痺に効くかどうかはわかりませんが,
取り合えず,マイナスにはならないだろうと,
酸素カプセルへ。
これは,去年,骨折したときの写真ですが…
疲労回復やけがの早期治癒に役立つと
言われてます。
昨年骨折したときは,
この酸素カプセル効果か,
コラーゲンたっぷりメニュー効果か,
全治4週間と言われたのが
3週間で復帰できたんですよね。
だから今回も,ちょっと使ってみようかと…
息子にとってもいいイメージがあるので,
気持ちの面でもプラスになるかなって。
あと少しですからね。
できる限りのサポートはしてみようと思ってます。
と,あれこれ書いていたら,
ずいぶん長くなっちゃいました。
おつきあい,ありがとうございました。
さてと,これから実家へ行って
お手伝いしてきます。
皆さんもたのしいGWを。
。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加しています。
お手数ですが、ぽちっとしていただけると
嬉しいです♡