おはようございます。
せっかくの週末ですが,
今週は息子の練習試合もなく,
のんびり過ごすことになりそうです。
高3初日のお弁当は
人参もなく残念でしたが,
やっとエンジンかかりました。
スタートはやっぱりこれじゃなくっちゃ♪
ソーセージフライ
揚げ焼売
さつまいもチップ
ブロッコリー
人参
うずら玉子
☆本日の自家製冷凍食品☆
・ソーセージフライ
そのまんまです。
ソーセージにフライ衣をつけて
冷凍しておきました。
我が家ではソーセージは
お徳用サイズで購入して,
ジップロックに移して
冷凍保存してます。
使いたいときに,
使いたい分だけ使えるので
とっても便利。
夕飯でフライ物を作るとき,
衣の材料が余ったら,
冷凍庫の中から
凍ったソーセージを何本か取り出し,
その状態でフライ衣をつけて
再び冷凍庫へ…なんてことを
よくやってます。
あると便利な冷凍食品です。
・揚げ焼売
夕飯用に焼売を作ったとき,
少し残しておきました。
前日の夜からしっかり解凍し,
朝はやや低めの温度の油で
ゆっくりじっくり中まで火を通しました。
揚げたてにお醤油を
2~3滴。
これでお昼,そのまんま美味しく食べられます。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
・さつまいもチップ
前日の夜,さつまいもを薄く切って
水につけてあく抜きしておきます。
根拠もないし,正しいかどうか
自信はありませんが,
経験上…
切ってすぐに揚げるより,
一晩水につけてあく抜きするほうが
きれいな色に仕上がるような気がします。
朝,寝ぼけた状態で
薄く切るという危険行為(?)を
避けることもできて,
一石二鳥♪ (笑)
・ブロッコリー&人参
我が家のお弁当で,
多分一番 登場回数の多い
この2品。
彩と手軽さ。
この組み合わせにかなうものは
なかなかないかも…
・うずらたまご
うずらブタにしようか
迷ったのですが,
くまさんのおにぎりを
入れたかったので,
ぶたではなくお花にしてみました。
・くまさんのおにぎり
息子が幼稚園の頃に
よく使っていたおにぎり型。
最近,時々使ってみてます(笑)
このくまさん,形はかわいいけど,
目がむずかしい・・・
海苔の目は
あんまりかわいくなかったし,
今回,胡麻にしてみたけど,
これもいまいち…
やっぱり海苔の切り方を考えるべきかな・・・
そして,お弁当をにぎやかにする小物。
セリアで見つけたカードのようなもの…
これ,ピックじゃないんです。
フレークシールって書いてあったけど,
絵付きの厚紙・・・って
もうちょっとましな表現もありそうですが…
絵やメッセージがかわいかったので,
買ってみました。
息子に聞いたら,
「いいんじゃない。かわいいし」
ですって。
週末をはさんで,
月曜日からは
本格的なお弁当生活。
この週末,ダラダラしそうな自分に鞭打って,
なんとか,自家製冷凍食品
増やしておかなくっちゃ!!
。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加しています。
お手数ですが、ぽちっとしていただけると
嬉しいです♡