おはようございます。
やっちまいました~~~
息子、昨日の練習で、
久々の捻挫…
前回ほどひどくなく、
歩くことはできるようですが、
かなり痛いみたい…
ただ、前回の捻挫で学んだ
RICE法を覚えていたらしく、
ひねってすぐ
マネさんから氷をもらって
しっかり安静、冷却を実施。
帰ってきてからは
湿布と厚手の包帯で固定、
やや足を高くして寝てました。
実は11月3には
市内の高校のトーナメント戦。
高野連主催の公式戦ではありませんが、
準公式戦って感じの試合。
子供たちにとって重要な試合の一つです。
この大会に穴をあけるわけにはいかない…
今日、骨折の時にお世話になった
整骨院へ行って、
3日の試合に出られるよう
何とかしてもらってくる…って言ってました。
捻挫にもビタミンB、コラーゲン…
骨折の時と一緒。
私も早期回復メニューを用意します。
昨日はそんなこと知らないから…
こんな夕飯を準備してました。
栗ごはん御膳
栗ごはん
いわしの蒲焼
白菜と油揚げの煮物
だし巻き玉子
柿
・栗ごはん
1年に1回は必ず食べたい♪
スーパーで栗を見つけたので
さっそく作ってみました。
・いわしの蒲焼
先日購入したいわし。
三枚おろしにして冷凍しておきました。
フライにしようかと思いましたが
小麦粉をはたいて
油を敷いたフライパンで焼いて、
砂糖、しょうゆ、みりんのたれで
照り焼き風に仕上げました。
・白菜と油揚げの煮物
白菜と油揚げを煮て
仕上げに花かつおをたっぷり。
実はこれ、先日の飲み会で
覚えたテク。
白菜と鴨のミルフィーユ鍋が
出ていたのですが、
真ん中にたっぷりの
花かつおのトッピング。
これを混ぜながら食べたら
おいしかったの~~~
そんなわけで、
お鍋ではありませんが、
花かつおのせてみました。
これ、とってもおいしかったですよ♪
・だし巻き玉子
3人分、4個の卵を使って
でっかいだし巻きを焼きました。
・柿
秋らしく…
季節の果物を買っても
食べるタイミングがなくて
ダメにしてしまうことも多い我が家…
今回はそんな風にならないよう、
夕飯にセットしちゃいました。
一つ一つは大したものではありませんが、
半月盆にのせるだけで
「御膳」
こういうちょっとした演出、
大好きです。
家族も気分が変わって
楽しいみたい。
二人とも喜んでくれました。
:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加しています。
お手数ですが、ぽちっとしていただけると
嬉しいです♡