こんばんは。
いいお天気が続いてますね。
連休、楽しまれてますか?
我が家は、息子は部活、
主人は仕事、
私はカレンダー通りにお休み。
結構一人で退屈してます。
でも、今回はちょうどいい宿題が…
息子のひびが入った左ひじの骨を
1日でも早く治すべく…
毎日あれこれ考えてますよ~
骨の回復によいとされる栄養素
・コラーゲン
・ビタミンC
・カルシウム
・ビタミンD
・ビタミンK
・マグネシウム
これらの栄養素をできるだけ
取り入れようと頑張っています。
2日目、5月4日のメニューはこれ。
朝ごはん
フレンチトースト
牛乳が苦手な息子。
そのまま飲むのは嫌なんです。
給食で出ていたころは
頑張って飲んでいましたが、
うちで飲むことは皆無。
そんな息子がおいしく
牛乳を摂取できる一品。
卵、牛乳、砂糖で作った卵液に
食パンを一晩漬けておきます。
朝はバターでじっくり焼くだけ。
卵液のお砂糖は控えめにして、
上から粉糖をかけています。
☆骨回復ポイント
・牛乳 --- カルシウム
・玉子 --- ビタミンD (多くはないですが…)
夜ごはん
さんま天丼
観世麩とわかめのお吸い物
天丼の具は さんま、にんじん、
海苔、大葉、かぼちゃ、しめじにしました。
☆骨回復ポイント
・皮付きサンマ--- コラーゲン
・海苔 --- ビタミンK&マグネシウム
・大葉 --- ビタミンK
・しめじ --- マグネシウム (あまり多くないけど…)
・麩 --- マグネシウム
・わかめ --- ビタミンK&マグネシウム
麩は良質なたんぱく質が豊富なのも
有名ですよね。
骨だけど、周りの筋肉のために
たんぱく質もいいかなってね。
野菜もたくさん使ったけど、
実はあまり多くなかったビタミンC。
ビタミンCはコラーゲンの合成に
必要だそうで…
デザートにイチゴ。
これでいい感じに補えたんじゃないかな?
そしてこの日は食事だけでなく、
こんなものの力も借りてみました。
酸素カプセル
調べてみたら、かつてベッカムが
驚異的な速さで骨折を治した際
利用したことで有名みたい。
ベッカムカプセルなんて呼ばれてたりもするそうです。
たまたま知り合いのマッサージ店にあったので
さっそく予約。
どれほど効果があるのか謎ですが、
この際、なんてもやってみよう!
引き続き、骨にいい情報
お待ちしてます♪