仕込みDAY | 夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

息子が中学1年になってお弁当ブログを始め、高校、大学と続けてきましたが、晴れて社会人となり一人暮らし開始。
これからは夫婦二人と猫一匹の美味しい、楽しい話を綴っていこうかと思います。
わたしのお弁当も、無理しない程度に♪

おはようございます。

 

 昨日の大会初日、

 残念ながら負けてしまいました。

 途中まで接戦だったんですけどね…

 

 今日は、昨日勝てば県大会2回戦の

 予定でしたが、

 負けた時用に組んであった

 練習試合に出かけていきました。

 

 負けた時用って…

 

 

 さて、一昨日から

 自家製冷凍食品を作ってます。

 

 まずはこれ。

 

 

焼売

 

 玉ねぎ、豚ひき肉、生姜に、

 干し貝柱の戻し汁を

 たっぷり加えた焼売です。

 

 ステンレスのバットの上に

 薄く小麦粉を敷き、

 その上にできた焼売を並べ、

 ラップをかけて冷凍します。

 コチコチに凍ったら、

 バットの底を手でなでるようにすると、

 簡単に焼売がバットから

 きれいにはがれるので、

 ジップロックに移して冷凍しておきます。

 

 使うときは凍ったまま蒸すか、

 解凍しておいたものを揚げるか、

 どちらでも使えます。

 

 

 

 包み方はかなり雑な感じですが…

 蒸したり揚げたりすると、

 あんまり気にならなくなるんですよ(笑)

 

 焼売の皮が5枚余ったので、

 

 

 

 チーズ巻き

 

  スライスチーズを適当な大きさに折って

  焼売の皮で包みました。

  使うときは凍ったまま揚げるだけ。

 

 

 もう一つ、我が家の定番。

 

 

野菜春巻き

 豚ひき肉、キャベツ、人参で作る、

 我が家の定番春巻きです。

 エビチリとか、マーボー豆腐とか、

 中華のメインって、

 野菜を全く使わないものも

 結構ありますよね?

 そんな時、この春巻きをプラスすれば、

 野菜一品、ってことで重宝してます。

 

 中身はこんな感じ。

 

 

 

 豚ひき肉と人参を炒め、

 粗目の千切りにしたキャベツを加え、

 オイスターソース、しょうゆ、こしょうで

 薄く味をつけ、

 水溶き片栗粉でとろみをつけて完成。

 

 20年以上前になりますが、

 アメリカで食べた

 フードコートなどにある

 ファストフードの中華料理店の

 春巻きの再現です。(笑)

 

 これは凍ったまま揚げるだけ。

 

 

 春巻きの皮が余ったので、

 

 

 

 チーズ巻き

  焼売の皮よりちょっと大きい、

  春巻きの皮1/4枚を使って作っています。

 

 

 ソーセージ巻き

  ソーセージ1/2本を巻いてます。

 

  チーズ巻きもソーセージ巻きも

  凍ったまま揚げればOKです。

 

最後はこれ。

 

 

 

 ちーずちくわ

 

  地味な作業ですが、

  ちくわの穴にチーズを詰めました(笑)

 

  1本ずつラップでくるんで

  冷凍してあります。

 

 

 そんなにあれこれって感じではありませんでしたが、

 点心2種類ができたので、

 近々、夕飯に中華のメインを持ってこよう♪

 

 

 さて、それでは練習試合、見に行ってきます。