おはようございます。
入試に伴う登校禁止期間、
その後、普通授業に戻ったかと思ったら、
すぐに午前授業・・・
昨日も3年生の卒業式で、
1年生はお休みでした。
ただ、卒業式が終わるタイミングで
野球部は全員が集合して
3年生へ卒業祝いを渡したそうです。
そんなわけで、
息子はお弁当無し。
でも、私はお弁当ほしいし、
息子のお昼も用意しなきゃいけないし…
ということで・・・
さんまの竜田揚げ
キャベツの千切り
かにかま入り玉子焼き
きんぴらごぼう
☆本日の自家製冷凍食品☆
・きんぴらごぼう
1回分ずつラップにくるんで
冷凍しておいたきんぴらごぼう。
前日から解凍して、
朝は詰めるだけ。
若いころは特別好きではなかったけど、
最近、すっかりごぼう好きになりました。
一番好きなのは唐揚げ。
でも、きんぴらも、ささがきにして煮ても
炊き込みご飯にしても、
どうやって食べても好き♪
残念ながら、主人も息子も
それほどごぼう好きではないので、
あまり頻繁に作ると
困った顔されますが…(笑)
・さんまの竜田揚げ
生協で定期的に買っている
お気に入りの商品。
さんまを3枚おろしにして
骨も抜いて冷凍してあるもの。
解凍して、しょうゆ、酒、しょうがで
漬けて、ある程度たったら
水分をふき取って
片栗粉をまぶして揚げるだけ。
・キャベツの千切り
息子はキャベツの千切りを
お弁当に入れると
苦くなるからイヤっていうんですが…
私は平気。
さんまの下に
たっぷり敷き詰めておきました。
・かにかま入り玉子焼き
先日のおうちパーティーで
そばずしを作るために
買ってきたかにかま。
実は、主人も息子も
あまりかにかまは好きじゃないので、
普段、うちにない食材なんです。
せっかくなので、
いろんな方のブログで見かける
かわいい卵焼きを作ってみました。
自分弁当にしてはたいそう豪華♪
というのも・・・・
「あ! きょう午前授業だ。
部活もないからお弁当いらなかった!」
と言われたのが、
ほぼすべてのおかずを作り終わった後…
仕方がないので、
息子のお昼ごはんはこんな感じ。
これに、ご飯1合が炊飯器の中で
保温してある状態。
渋いお弁当だけど、
青魚好きの息子と私にとっては、
むちゃくちゃ嬉し
お昼ご飯になりました。
..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加しています。
励みになりますので,ぽちっとしていただけると嬉しいです(*^_^*)