おはようございます。
今日は土曜出勤の代休でお休みです。
の~んびり。
しかも、息子も中間試験中なので
お弁当もお休みです。
ということで、
昨日の我が家の夕飯をご紹介。
れんこんと豚肉のミルフィーユフライ
アスパラの肉巻きフライ
かきたま汁
・れんこんと豚肉のミルフィーユフライ
仕事で銀行に行ったときに
待ち時間に見ていた雑誌に載っていた一品。
時間がなくて、細かいレシピまでチェックできなかったけど、
なんとなくこんな感じだろう…で
作ってみました。
れんこんを薄切りにして、
豚肉と交互に挟んで
フライ衣をつけて揚げました。
感動的においしい!! というほどでもなく、
普通においしかったです(笑)
でも、なんだろう、
掛け算的な感動がなくて残念。
わかります?
おいしいんだけど、豚肉とれんこんのフライ
足し算のおいしさだけだったんですよ…
ま、おいしかったからよかったんですけどね(笑)
・アスパラの肉巻きフライ
アスパラに豚肉を巻き付けて、
フライ衣をつけて揚げたものです。
アスパラの肉巻きフライには
マヨネーズと粗挽きこしょう。
これ、ずっと前にどこかの居酒屋さんで
食べた組み合わせ。
これは、掛け算的なおいしさだったんですよ。
マヨネーズと粗挽きこしょうを
フライにかけるって、どうなの??ってところから、
お~~~~、これって合う!!!
っていう感動。
この組み合わせ、おすすめです。
・かきたま汁
お昼にカルボナーラを食べたので…
白身が余っていたんです。
フライに1個分、かきたま汁に1個分、
無駄なく使い切りました。
さ、間違い探し的な…
まずは私のごはん
そして、息子のごはん。
さ、違い、分かりました??
ご飯の量、フライの量
そして、キャベツの切り方も違うんです。
野菜好きの息子は、
野菜そのものの味と歯ごたえを楽しみたいそうで・・・
キャベツはたいてい、千切りではなくちぎりキャベツ。
千切りにすると、歯ごたえがないうえに
味が薄くなるんですって(笑)
夕飯にフライ物を作るときは、
自家製冷凍食品を作るチャンス!
今回は2品。
まずはミルフィーユかつ
豚肉の薄切りを適当な形にまとめ、
フライ衣をつけました。
ソーセージのフライ
冷凍庫からソーセージを取り出して
凍ったままフライ衣をつけて
再び冷凍庫へ。
これも便利な一品です。
冷凍食品もできたし、 いい夕飯になりました。
゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加しています。
励みになりますので,ぽちっとしていただけると嬉しいです(*^_^*)